温故知新「感染症の日本史」 |
2021年02月07日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日は、春が来たような温かい一日でしたね。
午前中は孫が遊びに来て、畑のニンジンを曳いたり、ブロッコリーを収穫しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大から1年が経過しましたが、いっこうに収まる気配がありません。

水曜日夜8時からの「英雄たちの選択」で紹介された「100年前のパンデミック〜“スペイン風邪”の教訓〜」、「衛生国家への挑戦〜3人の先覚者たち〜」を視て、磯田道史さんの「感染症の日本史」を購入しました。
100年前の経験から何がくみとれるか?日本人は世界規模の感染症とどう闘ってきたのか?
温故知新 「故ふるきを温たずねて新しきを知る」
「昔はどうだったか」を探求して、そこから、今後へのヒントを得たいと思います。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
昨日は、春が来たような温かい一日でしたね。
午前中は孫が遊びに来て、畑のニンジンを曳いたり、ブロッコリーを収穫しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大から1年が経過しましたが、いっこうに収まる気配がありません。

水曜日夜8時からの「英雄たちの選択」で紹介された「100年前のパンデミック〜“スペイン風邪”の教訓〜」、「衛生国家への挑戦〜3人の先覚者たち〜」を視て、磯田道史さんの「感染症の日本史」を購入しました。
100年前の経験から何がくみとれるか?日本人は世界規模の感染症とどう闘ってきたのか?
温故知新 「故ふるきを温たずねて新しきを知る」
「昔はどうだったか」を探求して、そこから、今後へのヒントを得たいと思います。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら