台風10号の爪痕 |
2024年08月31日 |
台風10号が九州を北上中 |
2024年08月30日 |
台風10号が接近中 |
2024年08月29日 |
畑のピーマンが熟して赤くなってきました。 |
2024年08月28日 |
秋ナスの実が生り始めました。 |
2024年08月27日 |
夏休みラジオ体操に頑張りました。 |
2024年08月26日 |
大分県内の新型コロナ感染者が4週連続で減少 |
2024年08月25日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
さて、大分県の新型コロナウイルス感染症の定点当りの報告数が、4週連続で減少しました。しかし、7月上旬から10人以上の「注意報レベル」が続いています。

令和6年第33週(8月12日~18日)の新型コロナウイルスの感染者数が58定点医療機関から639人(定点当り11.02人)報告され、先週の668人(定点当り11.52人)と比較すると減少しています。

中津市を含む県北部は90人(先週75人)、定点当り9.0人(先週7.5人)、中津市は定点当り3.2人(先週3人)といずれも増加しています。
大分県の現在の状況は、厚生労働省のデータ(青色の棒グラフ)と比較すると昨年1月の第8波の最大値(52.7人)の約21.2%の感染者数と言えます。

お盆休みが明けて、感染が再び拡大する恐れもあります。
高齢の方と会う場合や大人数で集まる場合は、室内の換気、石けんでの手洗いの励行、咳エチケット、場面に応じた適切なマスク着用など、基本的な感染対策を心掛けてください。
さて、大分県の新型コロナウイルス感染症の定点当りの報告数が、4週連続で減少しました。しかし、7月上旬から10人以上の「注意報レベル」が続いています。

令和6年第33週(8月12日~18日)の新型コロナウイルスの感染者数が58定点医療機関から639人(定点当り11.02人)報告され、先週の668人(定点当り11.52人)と比較すると減少しています。

中津市を含む県北部は90人(先週75人)、定点当り9.0人(先週7.5人)、中津市は定点当り3.2人(先週3人)といずれも増加しています。
大分県の現在の状況は、厚生労働省のデータ(青色の棒グラフ)と比較すると昨年1月の第8波の最大値(52.7人)の約21.2%の感染者数と言えます。

お盆休みが明けて、感染が再び拡大する恐れもあります。
高齢の方と会う場合や大人数で集まる場合は、室内の換気、石けんでの手洗いの励行、咳エチケット、場面に応じた適切なマスク着用など、基本的な感染対策を心掛けてください。
耶馬渓ダムの貯水率が49.1%に! |
2024年08月24日 |
畑のモロヘイヤを収穫しました。 |
2024年08月23日 |
農家民泊みどりさん家の稲刈り体験 |
2024年08月22日 |
節水へのご協力をお願いします! |
2024年08月21日 |
畑のカボチャを収穫しました。 |
2024年08月20日 |
中津市の「資源ごみ等」の収集状況(7月分) |
2024年08月19日 |
なぎさサロンで花傘鉾の花を作りました。 |
2024年08月18日 |
大分県内の新型コロナ感染者が3週連続で減少 |
2024年08月17日 |
9月議会の一般質問通告書を提出 |
2024年08月16日 |
地元新大塚町の納涼盆踊り大会を開催 |
2024年08月15日 |
ご先祖様をお迎えしました。 |
2024年08月14日 |
災害時協力井戸ののぼり旗を購入しました。 |
2024年08月13日 |
町内放送設備を更新しました。 |
2024年08月12日 |