ホールインワンは気持ちがいい! |
2016年10月31日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
地元新大塚町平成会のスポーツ合宿に参加しました。

初めて、熊本市の植木温泉 荒木観光ホテルでグラウンドゴルフをしました。

48ホールのグラウンドゴルフと40コートのゲートボール場があります。

まぐれでホールインワンを1回しましたが、なかなかピンに近づきません。
田んぼの中にある植木温泉街ですが、グラウンドゴルフとゲートボールの試合をする選手たちが300人以上泊まっていました。

グラウンドゴルフ等をして、泊まって、宴会で盛り上がり、温泉に入って2日間を楽しむスポーツ合宿。
何もない温泉街で、人を呼び込む、きっかけとなる企画です!
地元新大塚町平成会のスポーツ合宿に参加しました。

初めて、熊本市の植木温泉 荒木観光ホテルでグラウンドゴルフをしました。

48ホールのグラウンドゴルフと40コートのゲートボール場があります。

まぐれでホールインワンを1回しましたが、なかなかピンに近づきません。
田んぼの中にある植木温泉街ですが、グラウンドゴルフとゲートボールの試合をする選手たちが300人以上泊まっていました。

グラウンドゴルフ等をして、泊まって、宴会で盛り上がり、温泉に入って2日間を楽しむスポーツ合宿。
何もない温泉街で、人を呼び込む、きっかけとなる企画です!
何年かかるんでしょうか? |
2016年10月30日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
新大塚町下水処理場から闇無町給食センターにぬける道路の一部区間の改良工事が終わりました。

この道路は、新設してから35年が経過し、凸凹道になっていました。
給食センターの配送車も通るので、全線の改良工事を要望しています。

今年は250mしか進みませんでしたので、このペースで進むと4年もかかることになります。
北部校区の道路は、当初の舗装工事から30年から40年以上経過する道路がほとんどです。
アスファルト舗装の耐用年数は一般的には10年間で設計されています。
そうすると市内には、数百億円もの舗装工事のストックを抱えていることとなります。
大型箱物事業ではなく、身近な道路の改良工事等に予算をつぎ込むべきと考えています。
新大塚町下水処理場から闇無町給食センターにぬける道路の一部区間の改良工事が終わりました。

この道路は、新設してから35年が経過し、凸凹道になっていました。
給食センターの配送車も通るので、全線の改良工事を要望しています。
今年は250mしか進みませんでしたので、このペースで進むと4年もかかることになります。
北部校区の道路は、当初の舗装工事から30年から40年以上経過する道路がほとんどです。
アスファルト舗装の耐用年数は一般的には10年間で設計されています。
そうすると市内には、数百億円もの舗装工事のストックを抱えていることとなります。
大型箱物事業ではなく、身近な道路の改良工事等に予算をつぎ込むべきと考えています。
住民健診に行こう! |
2016年10月29日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
市の地域医療対策課による住民健診が、新大塚老人憩いの家で開催されました。

大塚町、新大塚町の方々63名が検診を受けしました。
会場にレントゲン車、心電図等の大型バスを乗り入れ、医師会検診センターで一般的に受けられる検診が可能となっています。

前日には、この大型車両が入れるように、自治会役員で桜の枝を伐採しました。
こんなに大きな車が入るとは思っていませんでしたが、思い切って枝を落として正解でした
市の地域医療対策課による住民健診が、新大塚老人憩いの家で開催されました。

大塚町、新大塚町の方々63名が検診を受けしました。
会場にレントゲン車、心電図等の大型バスを乗り入れ、医師会検診センターで一般的に受けられる検診が可能となっています。

前日には、この大型車両が入れるように、自治会役員で桜の枝を伐採しました。
こんなに大きな車が入るとは思っていませんでしたが、思い切って枝を落として正解でした
かかしワールド開催中! |
2016年10月28日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、山国町にお米を買いに行き、かかしワールドを見てきました。

こんな風光明媚な田舎で作られた山国米です。

時間がなかったので、守実地区のかかしをちょっとだけ見てきました。

柿泥棒をしている子ども達を見つけました。

遠くから見ると本物と見間違えます。
山国町の「かかしワールド」は11月23日まで開催しているので、妻と一緒に、またゆっくり来たいと思います。
昨日、山国町にお米を買いに行き、かかしワールドを見てきました。

こんな風光明媚な田舎で作られた山国米です。

時間がなかったので、守実地区のかかしをちょっとだけ見てきました。

柿泥棒をしている子ども達を見つけました。

遠くから見ると本物と見間違えます。
山国町の「かかしワールド」は11月23日まで開催しているので、妻と一緒に、またゆっくり来たいと思います。
最盛期の三光コスモス園 |
2016年10月27日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、最盛期を迎えた三光コスモス園に、一人で行ってきました。

今年は、「日本夜景遺産」に認定された八面山の麓、三光下田口・成恒地区の転作田16ヘクタールにおよそ3000万本のコスモスが咲いています。

見渡す限り一面のコスモス園はまさに絶景です。
また、コスモスの花の色を使ってキャラクターや模様を描くコスモスアートも必見です。
開催期間は、10月30日(日)まで
周辺の地図は、⇒ こちら
カーナビでは、目的地を三光総合運動公園(電話0979-43-6440)に設定してください。
昨日、最盛期を迎えた三光コスモス園に、一人で行ってきました。

今年は、「日本夜景遺産」に認定された八面山の麓、三光下田口・成恒地区の転作田16ヘクタールにおよそ3000万本のコスモスが咲いています。

見渡す限り一面のコスモス園はまさに絶景です。
また、コスモスの花の色を使ってキャラクターや模様を描くコスモスアートも必見です。
開催期間は、10月30日(日)まで
周辺の地図は、⇒ こちら
カーナビでは、目的地を三光総合運動公園(電話0979-43-6440)に設定してください。
絶滅危惧種?カタツムリ! |
2016年10月26日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
庭の畑に野菜の苗を植えるため、モロヘイヤ、キュウリを片づけました。
久しぶりに、カタツムリを見つけました。

それにしても、昔と比べるとカタツムリの数は本当に減りましたよね。
私の子どものころ ( かなり昔ですが…… ) 、雨上がりには、庭先や道ばたなど、あっちにもこっちにも歩いていましたが、最近は見つけるのが本当に難しくなりました。
このカタツムリ、どうしたもんじゃろなぁ?と考え、紫陽花の葉っぱに乗せたら、元気に動き出しました。

やっぱり、カタツムリには紫陽花の葉っぱがよく似合います。
庭の畑に野菜の苗を植えるため、モロヘイヤ、キュウリを片づけました。
久しぶりに、カタツムリを見つけました。

それにしても、昔と比べるとカタツムリの数は本当に減りましたよね。
私の子どものころ ( かなり昔ですが…… ) 、雨上がりには、庭先や道ばたなど、あっちにもこっちにも歩いていましたが、最近は見つけるのが本当に難しくなりました。
このカタツムリ、どうしたもんじゃろなぁ?と考え、紫陽花の葉っぱに乗せたら、元気に動き出しました。

やっぱり、カタツムリには紫陽花の葉っぱがよく似合います。
18,598歩、疲れました! |
2016年10月25日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日は、新大塚町内にまちづくり通信第23号を配付しました。

自転車と徒歩での配付ですが、万歩計は18,598歩。
ご自宅に居られる方と話をしながらの配付なので、50軒ほど残ってしまいました。
明日から雨が降りそうなので、今日の朝一で配布してしまいます。
※まちづくり通信第23号は、⇒ こちら
昨日は、新大塚町内にまちづくり通信第23号を配付しました。

自転車と徒歩での配付ですが、万歩計は18,598歩。
ご自宅に居られる方と話をしながらの配付なので、50軒ほど残ってしまいました。
明日から雨が降りそうなので、今日の朝一で配布してしまいます。
※まちづくり通信第23号は、⇒ こちら
ユニポタで秋の耶馬溪を満喫! |
2016年10月24日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、中津市ユニバーサルポタリング大会に来賓として出席しました。

この大会は、メイプル耶馬サイクリングロードを利用し、タンデムサイクリング(二人乗り自転車)やウォーキングなどを通じて、障がいのある方のみならず、誰もが楽しめることを目的に開催されました。

開会セレモニーでは、中津北高のブラスバンドによる素晴らしい演奏に感動しました。

耶馬溪支所から山国方面へ、ウォーキングに出発です。

旧耶馬溪線の跡には、こんなトンネルや鉄橋の跡が幾つも残っています。
あいにくの雨模様でしたが、障害のある方と一緒に、秋の耶馬溪を満喫しました。
昨日、中津市ユニバーサルポタリング大会に来賓として出席しました。

この大会は、メイプル耶馬サイクリングロードを利用し、タンデムサイクリング(二人乗り自転車)やウォーキングなどを通じて、障がいのある方のみならず、誰もが楽しめることを目的に開催されました。

開会セレモニーでは、中津北高のブラスバンドによる素晴らしい演奏に感動しました。

耶馬溪支所から山国方面へ、ウォーキングに出発です。

旧耶馬溪線の跡には、こんなトンネルや鉄橋の跡が幾つも残っています。
あいにくの雨模様でしたが、障害のある方と一緒に、秋の耶馬溪を満喫しました。
全国の仲間に中津市をPR! |
2016年10月23日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、別府市で開催された第59回 建築士会全国大会「大分大会」に参加しました。

会場には、中津市の観光をPRするブースを設置し、参加者に観光案内をしました。

飲食コーナーでは、深耶馬のソバと中津からあげを販売していただきました。

大会には全国から約3200名の建築士が集まり、一昨日の鳥取県の震災に対する支援を全国の仲間で取り組むことを確認しました。
朝、8時から20時まで、ほとんど立ちっぱなしの一日で、今朝は疲れで起きるのが遅くなってしまいました。
昨日、別府市で開催された第59回 建築士会全国大会「大分大会」に参加しました。

会場には、中津市の観光をPRするブースを設置し、参加者に観光案内をしました。

飲食コーナーでは、深耶馬のソバと中津からあげを販売していただきました。

大会には全国から約3200名の建築士が集まり、一昨日の鳥取県の震災に対する支援を全国の仲間で取り組むことを確認しました。
朝、8時から20時まで、ほとんど立ちっぱなしの一日で、今朝は疲れで起きるのが遅くなってしまいました。
秋バラが咲き始めました。 |
2016年10月22日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
今日は、一日雨模様ですね。
やっと、庭の薔薇の花が咲き始めました。

7本あるうちの3本しか咲いていません。
バラの種類によって、春にしか咲かないもの、年中咲くもの、春も咲くがそれ以外も不定期に咲くものがあります。

秋の花は、少し小ぶりです。

この赤の薔薇は、春に比べて鮮やかな赤色をしています。
秋のほうが、気温差が大きいため、濃い色となるとのことです。
今日は、一日雨模様ですね。
やっと、庭の薔薇の花が咲き始めました。

7本あるうちの3本しか咲いていません。
バラの種類によって、春にしか咲かないもの、年中咲くもの、春も咲くがそれ以外も不定期に咲くものがあります。

秋の花は、少し小ぶりです。

この赤の薔薇は、春に比べて鮮やかな赤色をしています。
秋のほうが、気温差が大きいため、濃い色となるとのことです。
「諭吉の食卓」企画展を開催中! |
2016年10月21日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、福澤記念館企画展「諭吉の食卓」~時代をひらくレシピ~を見学してきました。

食をキーワードに、福澤諭吉が使用していた食器や食に関する手紙、日記などの資料が展示されています。

「この写真の中で、福澤諭吉先生はどの方ですか」と聞かれることあるそうです。
また、企画展期間中に福澤諭吉に関するクイズを行っています。

記念館にお越しの際には、一度クイズにチャレンジして賞品をゲットしませんか。
この企画展は、12月18日(日)まで開催していますので、是非ご来館下さい。
昨日、福澤記念館企画展「諭吉の食卓」~時代をひらくレシピ~を見学してきました。

食をキーワードに、福澤諭吉が使用していた食器や食に関する手紙、日記などの資料が展示されています。

「この写真の中で、福澤諭吉先生はどの方ですか」と聞かれることあるそうです。
また、企画展期間中に福澤諭吉に関するクイズを行っています。

記念館にお越しの際には、一度クイズにチャレンジして賞品をゲットしませんか。
この企画展は、12月18日(日)まで開催していますので、是非ご来館下さい。
大蛇退治(おろちたいじ) |
2016年10月20日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、隣の米山五社神社で、豊前蛎瀬神楽の奉納がありました。

演目は「大蛇退治(おろちたいじ)」
須左之男命は出雲の国の川上から流れてきた箸を頼りに川上に上ると、美しい姫を中にして老夫婦が嘆き悲しんでおりました。
理由を尋ねると毎年一人づつの姫を取られ今まで7人の姫をとられ今度の姫が最後の姫になってしまった。
それを聞いた須左之男命は姫を我に与えるならばオロチを退治しようと言い、オロチに八塩折の酒を飲ませて退治する。
オロチからは草薙剣が出てきて三種の神器の一つになったというお話
今日は大塚町八坂神社で、15時頃から奉納の予定です。
昨日、隣の米山五社神社で、豊前蛎瀬神楽の奉納がありました。

演目は「大蛇退治(おろちたいじ)」
須左之男命は出雲の国の川上から流れてきた箸を頼りに川上に上ると、美しい姫を中にして老夫婦が嘆き悲しんでおりました。
理由を尋ねると毎年一人づつの姫を取られ今まで7人の姫をとられ今度の姫が最後の姫になってしまった。
それを聞いた須左之男命は姫を我に与えるならばオロチを退治しようと言い、オロチに八塩折の酒を飲ませて退治する。
オロチからは草薙剣が出てきて三種の神器の一つになったというお話
今日は大塚町八坂神社で、15時頃から奉納の予定です。
100均で防災袋セット! |
2016年10月19日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日は、新しく加入した自治会の会員に配付する防災セットの購入のため、古田自治委員と一緒に100均ショップをはしごしました。

非常用袋がなかなか売ってなくて、4軒目で発見して、40セット分注文しました。
必要最低限の10品を入れて、1セット1080円で揃えることができました。
市からの2/3の補助が頂けるので、自治会の負担は360円ですみます。

ついでに、11月13日の北部校区防災訓練に向けて、妻の防災セットも購入しました。
昨日は、新しく加入した自治会の会員に配付する防災セットの購入のため、古田自治委員と一緒に100均ショップをはしごしました。

非常用袋がなかなか売ってなくて、4軒目で発見して、40セット分注文しました。
必要最低限の10品を入れて、1セット1080円で揃えることができました。
市からの2/3の補助が頂けるので、自治会の負担は360円ですみます。

ついでに、11月13日の北部校区防災訓練に向けて、妻の防災セットも購入しました。
大幡校区の人口が減少? |
2016年10月18日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
島根県中山間地域研究センターの人口推計プログラムを使用して、宅地化が進む大幡校区の人口推計をしてみました。

あれだけ家が建っているのに、将来人口は減少する推計となりました。

小中学生の人数も減少してきます。
その要因を分析してみると、過去5年間の年齢別変化率を見ると20~24歳の減少率が大きく、0~4歳の女児の減少が大きいことが分かります。

高校を卒業して進学や就職で、校区外に転出する年頃の子どもが多いためと考えられます。
この3年間位にたくさんの家が建ちましたが、その影響が男性の25歳から34歳の年齢層に表れています。
人口推計では、宅地化の影響が表れるのに、2~3年はかかると推測されるため、今後の人口動態を注視していきたいと思います。
島根県中山間地域研究センターの人口推計プログラムを使用して、宅地化が進む大幡校区の人口推計をしてみました。

あれだけ家が建っているのに、将来人口は減少する推計となりました。

小中学生の人数も減少してきます。
その要因を分析してみると、過去5年間の年齢別変化率を見ると20~24歳の減少率が大きく、0~4歳の女児の減少が大きいことが分かります。

高校を卒業して進学や就職で、校区外に転出する年頃の子どもが多いためと考えられます。
この3年間位にたくさんの家が建ちましたが、その影響が男性の25歳から34歳の年齢層に表れています。
人口推計では、宅地化の影響が表れるのに、2~3年はかかると推測されるため、今後の人口動態を注視していきたいと思います。
楽農文楽あきまつりで餅つき! |
2016年10月17日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、豊後街道(東西蛎瀬、豊後町・桜町)で開催された「楽農文楽あきまつり」で、地元平成会で餅つきをしました。

昔ながらに、焚もんで火をおこし、せいろで蒸しました。

会員の奥さん方にお手伝いをしていただきました。

雨を心配しましたが、何とか小雨程度でもってくれました。

例年に比べて、お客さんは少なかったんですが、一俵(60kg)のお餅を完売することができました。
昨日、豊後街道(東西蛎瀬、豊後町・桜町)で開催された「楽農文楽あきまつり」で、地元平成会で餅つきをしました。

昔ながらに、焚もんで火をおこし、せいろで蒸しました。

会員の奥さん方にお手伝いをしていただきました。

雨を心配しましたが、何とか小雨程度でもってくれました。

例年に比べて、お客さんは少なかったんですが、一俵(60kg)のお餅を完売することができました。
サロンでミニ運動会! |
2016年10月16日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、北部校区なぎさサロンで、ミニ運動会をしました。

赤組、白組に別れて、ボール運びの競争です。

「おたま」を使ったピンポン玉運びは、なかなか難しかかったようです。

いつもは上に向って投げる玉入れですが、これもなかなか難しいもんです。

お楽しみのランチは、鳥のささみと芋の天ぷら、具だくさんのお汁を頂きました。
いつも美味しいランチをありがとうございます。
昨日、北部校区なぎさサロンで、ミニ運動会をしました。
赤組、白組に別れて、ボール運びの競争です。
「おたま」を使ったピンポン玉運びは、なかなか難しかかったようです。

いつもは上に向って投げる玉入れですが、これもなかなか難しいもんです。

お楽しみのランチは、鳥のささみと芋の天ぷら、具だくさんのお汁を頂きました。
いつも美味しいランチをありがとうございます。
豊前蛎瀬神楽を奉納! |
2016年10月15日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、地元新大塚町の八社神社で国指定重要無形民俗文化財に指定された豊前蛎瀬神楽が奉納されました。

小学1年生の永松君も大人と一緒に、舞ってくれました。

お面が大きすぎて、バランスが悪いのですが、ちっとも気にしていません。

午後3時に始まった神楽ですが、終わったのが11時を過ぎていました。
それから片づけをして、家に帰ったのが12時過ぎ。
寒くなかったんですが、風邪を引いてしまい、今朝は声ががらがらになっています。
昨日、地元新大塚町の八社神社で国指定重要無形民俗文化財に指定された豊前蛎瀬神楽が奉納されました。

小学1年生の永松君も大人と一緒に、舞ってくれました。

お面が大きすぎて、バランスが悪いのですが、ちっとも気にしていません。

午後3時に始まった神楽ですが、終わったのが11時を過ぎていました。
それから片づけをして、家に帰ったのが12時過ぎ。
寒くなかったんですが、風邪を引いてしまい、今朝は声ががらがらになっています。
優れものの草刈り機 |
2016年10月14日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日は、夕方早く帰れたので、庭の草刈りをしました。

草取りをする予定でしたが、週末も行事で暇がないので、やむなく草刈り機で切りました。

父の代から使用している愛用のナイロンカッター付の草刈り機です。

この優れものの草刈り機で、見違えるようにきれいになりました。
ようやく、今日の八社神社の秋祭りに間に合いました。
昨日は、夕方早く帰れたので、庭の草刈りをしました。

草取りをする予定でしたが、週末も行事で暇がないので、やむなく草刈り機で切りました。

父の代から使用している愛用のナイロンカッター付の草刈り機です。

この優れものの草刈り機で、見違えるようにきれいになりました。
ようやく、今日の八社神社の秋祭りに間に合いました。
まちづくり通信第23号を発行! |
2016年10月13日 |
犯罪被害者の支援に向けて! |
2016年10月12日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、中津市議会として、犯罪被害者を支援するための県条例制定などを県議会に要望しました。
県内の被害者らが等しく必要な支援を受けるためには、県が条例を作り、大分県犯罪被害者支援センターで支援業務を実施するのが理想的であると考えています。
犯罪被害者支援に対する地方交付税は県にしか交付されていないため、具体的な支援金や賠償金の立て替え払い等を含んだ県の条例制定が必要です。
そのため、民間支援団体「大分被害者支援センター」の財政基盤と支援体制の拡充」も要望しました。
詳しくは、⇒ こちら をご覧ください。
昨日、中津市議会として、犯罪被害者を支援するための県条例制定などを県議会に要望しました。
県内の被害者らが等しく必要な支援を受けるためには、県が条例を作り、大分県犯罪被害者支援センターで支援業務を実施するのが理想的であると考えています。
犯罪被害者支援に対する地方交付税は県にしか交付されていないため、具体的な支援金や賠償金の立て替え払い等を含んだ県の条例制定が必要です。
そのため、民間支援団体「大分被害者支援センター」の財政基盤と支援体制の拡充」も要望しました。
詳しくは、⇒ こちら をご覧ください。