今年の南高“同窓のつどい” |
2014年06月30日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
28日に、中津南高の同窓会総会が開催され、今年の同窓の集いの日程が正式に決定しました。

9月20日(土)午後5時30分より、ヴィラルーチェ中津(駅前)にて、会費5,000円
チケットは各回生の幹事の方がお持ちです。
幹事が分からないときは、南高同窓会事務局(0979-22-0224 )でご確認ください。
今年から広告宣伝費(寄付金)は集めませんので、南高同窓の集い実行委員会の名を語る詐欺にはご注意ください。
お世話になりました! |
2014年06月27日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、これまでお世話になった妻の父の葬儀が終わりました。
写真を整理していて、家族全員が揃った写真を見つけました。

2008年12月の餅つきの時の写真です。
日頃は、過去の写真をゆっくり見ることはありませんが、こうして記録を残していくことの大切さを改めて感じました。
お父さん、長い間、大変お疲れ様でした。
中津南高同窓の集いに向けて |
2014年06月23日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
今年の南高同窓の集いの当番回生(32回生)のプチ結団式を開催しました。

同窓の集いは、9月20日(土)17時30分より、ヴィラルーチェで開催される予定です。
今年は、当番回生の負担軽減のため、会社等の広告の寄付金を集めずに、会を運営することにしました。
毎年、ご寄付を頂いている方には申し訳ありませんが、ご理解ご協力をお願いいたします。
今年の南高同窓の集いの当番回生(32回生)のプチ結団式を開催しました。

同窓の集いは、9月20日(土)17時30分より、ヴィラルーチェで開催される予定です。
今年は、当番回生の負担軽減のため、会社等の広告の寄付金を集めずに、会を運営することにしました。
毎年、ご寄付を頂いている方には申し訳ありませんが、ご理解ご協力をお願いいたします。
金ちゃんバンド参上! |
2014年06月22日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
今日も雨ですね。
昨日、北部校区なぎさサロンが開催され、「金ちゃんバンド」に演奏をしていただきました。

「君といつまでも」 は、⇒ こちら
「思い出の渚」 は、⇒ こちら
「ルージュの伝言」は、⇒ こちら
「上を向いて歩こう」 は、⇒ こちら
最初は、激しい音にびっくりしましたが、久しぶりの生演奏に興奮しました。ちっちゃな子どもも頑張ってくれました。
朝一番に、体操のお姉さんと一緒に、健やか体操で体をほぐしました。

植木等主演の「ニッポン無責任野郎 」昭和37年(1962年)のDVDで、大笑いしました。

昼食は、ハヤシライス。

みんなと一緒に食事をすると楽しいですね。

来月は、7月19日10時30分より開催します。
今日も雨ですね。
昨日、北部校区なぎさサロンが開催され、「金ちゃんバンド」に演奏をしていただきました。

「君といつまでも」 は、⇒ こちら
「思い出の渚」 は、⇒ こちら
「ルージュの伝言」は、⇒ こちら
「上を向いて歩こう」 は、⇒ こちら
最初は、激しい音にびっくりしましたが、久しぶりの生演奏に興奮しました。ちっちゃな子どもも頑張ってくれました。
朝一番に、体操のお姉さんと一緒に、健やか体操で体をほぐしました。

植木等主演の「ニッポン無責任野郎 」昭和37年(1962年)のDVDで、大笑いしました。

昼食は、ハヤシライス。

みんなと一緒に食事をすると楽しいですね。

来月は、7月19日10時30分より開催します。
童心会館を市が整備! |
2014年06月14日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、6月議会の補正予算に整備費が計上されている童心会館に行ってきました。

今回の予算で、用地買収のための測量・事業認定事務委託料(512万円)が計上されています。事業費は約2億円の予定。

子どもの頃、何回か遊びに行ったことがありましたが、建物はその当時と変わっていません。
現在、財団法人が運営していますが、市が整備して運営するとのことです。
天までとどけほたるコンサート |
2014年06月13日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
子ども頃までは、家の付近で蛍を見ることができたんですが、今は光りません。
明日は、深耶馬折戸の「天までとどけほたるコンサート」に行きますが、今年初の蛍を見れるでしょうか?

夜は、耶馬溪町に泊まって、日曜日には「耶馬渓にっぽん酒をつくる会」の田植えと直会に参加します。
耶馬溪にっぽん酒をつくる会では、会員を募集しています。
まだ間に合いますので、お申込みください。
旧柿坂小が公文書館に! |
2014年06月08日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
6月議会に、旧柿坂小学校を公文書館に改修する実施設計委託料(9,199,000 円)が計上されています。

総事業費は、約1億円、平成28年度中開館を目指し、閲覧室も設ける計画です。
学校の中は、こんな配置になっています。(改修前)


市役所の公文書は、地下の耐火保管庫や各支所の本会議場、出先職場の倉庫に入れられていますが、建築物や道路等の図面関係の量は膨大です。
地元を中心に旧柿坂小学校の跡地利用を検討してきましたが、妙案がなく、今回公文書館として生まれ変わります。
新規に建設すると10億円以上はかかるので、こうして既存建物を活用していくべきと考えています。
※写真、図面は市のHPのものです。
馬溪橋の通行止が解除! |
2014年06月03日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
6月1日、一昨年の九州北部豪雨災害により通行止めになっていた馬溪橋が通れるようになりました。


但し、通行できる車両は4トンまでとなっています。
6月2日には、城井小学校の子ども達も橋を渡って、登校しています。(写真は市のHPより)

馬溪橋の架け替えの結論はまだ出ていませんが、市民の命と安全を最優先に検討されるべきと考えています。
水わくわくフェスタ2014 |
2014年06月02日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、北九州市門司港レトロで開催された「水わくわくフェスタ2014」に参加しました。
耶馬渓源流水「黒田如水」と耶馬溪水のかき氷で中津市をPRしました。
北九州市の水源地域として、耶馬溪町城井小学校の子どもたちが招待され、特設会場で、水源地耶馬溪の紹介などを行いました。

暑い中、くろかん君も一緒に、中津市をPRしていただきました。
北部小の運動会 |
2014年06月01日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、北部小学校の運動会に行ってきました。

最近、北部小学校の児童数が増えて、もうすぐ500人に達しそうです。

小学1・2年生の表現「北部っ子妖怪になんかようか~い?」
この衣装、先生方が作ったんでしょうか?とっても可愛い遊戯でした。

一生懸命走る姿に感動しました。ゴールテープも良いね!昔は、包帯だったような気がします。

5年生の9人10脚、皆で声を出し合った黄色組が優勝しました。
大変暑い中、お疲れ様でした。