プロフィール
大塚 正俊
大塚 正俊
オフィシャルサイト
支援サイト
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人

親戚や友人の家などに逃げる「分散避難」の検討を!

2020年06月30日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

今朝は雨ですね。激しくならないことを願っています。

6月から10月は、集中豪雨や台風が多く、災害が発生しやすい季節です。



中津市内の避難所に収容できる人数には限りがあります。

避難場所として、今、親戚や友人の家などに逃げる「分散避難」が注目されています。

自宅が安全な場所にある場合、2階に上がる垂直避難や一時的に車内で過ごす車中泊、ホテルなどの宿泊施設で過ごすことも分散避難に当たります。

大雨の場合、危険な場所は、防災マップの黄色や赤色の場所です。

※中津市防災マップ(WEB版)は、⇒ こちら



避難所ではなく、安全な親戚・知人宅に避難することを今のうちに相談してください。

※「知っておくべき5つのポイント」チラシは、⇒こちら

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 防災

薔薇を庭に植え付けました。

2020年06月29日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日、鉢植えの薔薇を庭に植え付けました。

3月に、久留米緑化センターで購入して、きれいな花を楽しませていただきました。





紫の濃い花で、薔薇の香りの強い、大輪のムーン・シャドウです。





桃色で、香りの強い大輪のジャスト・ジョーイーです。





オレンジ色で、ほのかの香りの中輪のピンクフレンチレースです。





真っ白い花で、微香の大輪のチャイコフスキーです。

今年は、新型コロナウイルスの関係で、4月、5月に緑化センターに行けなかったので、4本となりました。

庭に20本もの薔薇を植えたので、そろそろ植える場所がなくなってきました。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

彩り野菜のフルセット!

2020年06月28日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日は、激しい雨が降りました。

道路の冠水や家屋の浸水被害が発生したところもあるようです。

今朝、畑の野菜を収穫しました。



キュウリを10本も収穫しました。昨日は雨で収穫できなかったので大きくなってしまいました。

ミニトマトは、病気が入って1本が枯れ始めました。



ナスビもお仲間入りして、いま収穫できる彩り野菜のフルセットです。

ダイコンは、とうが立ち始めたので、今日の夕方には収穫してしまいたいと思います。

もうすぐ、オクラとモロヘイヤ、パプリカが収穫できそうです。

恵みの雨に感謝感謝の毎日ですが、激しい雨は要りません。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

初成りナスビにお礼肥やし

2020年06月27日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

庭の畑のナスビを初収穫しました。



5月23日に苗を植えて、1か月を過ぎての収穫です。

ナスビの花は咲くんですが、なかなか実が生りませんでした。



5本の苗が元気にすくすく伸びています。

雨があがったら、初成りナスビにお礼肥やしをやろうと思います。

これからの収穫が楽しみです。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:29
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

生ごみのリサイクルを推進すべし!

2020年06月26日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

6月議会の一般質問で、ごみ有料化の問題点を指摘しました。

指定ごみ袋の有料化で、年間のごみ処理量とごみ処理費用がどの程度削減されるのか。と問うたところ、

環境省の調査では、家庭の燃やすごみ排出量の抑制効果は約20%となっており、総量15,424トンに対し約3,085トンのごみ量の削減が見込まれ、ごみ処理経費9億3000万円に対し約1,698万円(1.8%)削減されることとなります。との答えが。

仮に、ごみが約20%減量されても、ごみ処理経費が20%削減されるわけではありません。



また、中津市の家庭の燃やすごみの組成をみると、リサイクルできるごみは15.9%ごみとなっており、有料化してもせいぜい10%ぐらいの減量効果しか期待できません。

ごみ有料化を検討する前に、まずは、燃やすごみの約40%を占める生ごみ等の塵芥類のリサイクルの推進を求めました。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 環境問題

中小企業等賃料補助金の見直し

2020年06月25日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

6月議会の一般質問で、中小企業等賃料補助金の見直しが明らかになりました。

見直しの内容は、
①一事業者が複数店舗において事業を営んでいる場合については、上限額を引き上げる。
②補助の対象期間を延長する。

現在、4月から6月のいずれかのひと月が前年同月比で30%以上の売上高の減少がある中小企業者等に対して、4月、5月、6月分の支払済みの家賃の8割(各月上限5万円)を補助しています。

6月20日現在の補助金申請された対象家賃をグラフにして、執行部に提示しました。





補助率80%を充たしているのは、月額家賃が62,500円以下の68件(41.5%)となっており、上限額5万円/月が低すぎることを指摘しました。

また、1事業者当たり上限が5万円となっているため、複数店舗で営業している事業者は、補助率がさらに低くなっています。

補助金の制度設計の段階で、家賃相場の実態把握の不備によるものです。

さらに、景気後退局面が継続する状況の中で、対象期間の延長の必要性を訴えました。

今回の見直しによって、一部の問題点は解消されますが、4.5.6月分の家賃補助の上限額(5万円)の引き上げと自己所有物件の事業主に対する中小企業者等事業継続支援金(10万円)の引き上げの課題が残りました。

今後も、粘り強く、見直しを求めていきたいと思います。


※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 議会活動

早朝にキュウリの苗を植えました。

2020年06月24日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

今朝、夜が明けるのを待って、キュウリの苗を植えました。



6月1日に種を蒔いたのが、こんなに大きくなりました。

キュウリを6本、ツルなしインゲンを1本植えました。



ツルなしインゲンは、6つのポットに撒きましたが、1本しか発芽しませんでした。

新しい種を買って、昨日の夕方蒔きました。



仕上げに、風よけを掛けて作業は終了です。

明日からの恵みの雨に期待しています。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:30
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

網戸の張替え!

2020年06月23日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

日曜日に、玄関の網戸を張り替えました。



誰が破ったかはわかりませんが、「みっともないので張り替えて」との妻からのミッション。

妻はそのまま買い物へ・・・。



父が元気なころ張替えをしていた網とゴム、専用ローラーを探し出し、軽トラの上で作業をしました。

実は、網戸の張替えはしたことがなく、ユーチューブで事前学習をして臨みました。



妻曰く、「上手にできちょるやんicon」

妻は、父と一緒に網の張替えをした経験があって、てっきり僕も張替えができるもんだと思い込んでいたようです。

これで、また一つ仕事が増えました。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

バーキュー用のテーブルを作成!

2020年06月22日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

土曜日に、バーキュー用のテーブルを作成しました。



テーブルをネットで探しましたが、イメージに合うものがなくて、コンパネを切って作成しました。



足は、夕方からのバーベキューに間に合わず、焼酎ケースを並べました。

娘から「収納がコンパクトになるように折りたたみの足にしてほしい」との要望に応えるべく、思案中です。



バーベキューの後は、恒例の花火大会です。

1日早い、父の日の焼肉バーティーでした。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

2本足のニンジン

2020年06月21日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日、孫と一緒に、庭の畑の野菜を収穫しました。



太いニンジンがあったので抜いてみると、2本足のニンジンになっていました。



水遊びが大好きな孫は、丁寧にニンジンを洗ってくれました。



中玉トマトを初収穫しました。

なかなか色づかないので心配していましたが、時期が来ると熟れるんですね!

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:10
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

墓地にごみの不法投棄?

2020年06月20日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日、竜王墓地にゴミの不法投棄があって何とかならないかとの相談を受けました。



チシャの葉っぱと茎が捨てられていました。

共同墓地と民地の境で、境界がどこか分かりません。



竜王墓地の東側の入口から10mほど先を右に曲がったお墓の先から投棄したようです。

とりあえず、不法投棄防止の看板は市から提供していただけるとのことなので、看板設置を墓地管理人さんに相談してみます。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:06
Comments(0) 環境問題

プレミアム商品券の申込受付中(6/30まで)

2020年06月19日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

中津市では、新型コロナウイルス感染症により影響を受けた市内事業者を支援するとともに、停滞している消費活動の活性化や地域経済の復興を目的として、プレミアム商品券を販売いたします。




1万円の購入で、1万2千円分のお買物ができる20%のプレミアムな商品券となっています。

現在、申込を受け付け中です。《申込締切》6月30日(火)消印有効

《申込から購入まで》
 1.往復はがきを購入し、「申込用紙」(中津市報6月15日号に折込)に必要事項を全てご記入の上、切り取って往復はがきに貼り付けてお申込ください。(右記入申込み方法参照)
  ※市報が届いていない世帯の方は、商工会議所、商工会の窓口にて、1世帯につき1枚申込用紙をお渡しいたします。
 2.商品券は、当選者のみが購入できます。抽選結果は返信用はがきにて通知いたします。
 3.当選者は必ず当選はがきを持って、ご希望の日にち、場所にて引換時間内に商品券をご購入下さい。

皆様、是非、ご応募ください。

※詳しくは、⇒ こちら

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

タグ :中津市プレミアム商品券2020

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 地域振興

庭のジャガイモを掘り上げました!

2020年06月18日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日の早朝、庭の畑のジャガイモを掘り上げました。



手元が男爵薯、手先がメークインです。

先週末に熊本の孫が帰ってきたので、一緒にイモ堀をする予定でしたが雨で叶いませんでした。



今朝から雨マークが出ていたので、朝に掘って、夕方まで天日干しをしました。

今年のイモは全般的に小粒で、芽を4本に芽かきしたのが失敗でした。

メイクイーンは、小ぶりなジャガイモなので2~3本、男爵は3本位でちょうどよかったみたいです。

週末に、熊本の息子のところに送ってやろうと思います。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

早朝から雑草と格闘!

2020年06月17日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日、夜が明けるのを待って、朝5時から庭の畑の草取りをしました。



夕方は、やぶ蚊がやってくるので、朝の涼しい時に頑張りました。



約1時間の作業で、きれいになりました。奥はコスモスで、毎年この場所に自然生えします。

畝の左の1列が根深ネギ、右の2列が下仁田ネギです。なかなか大きくなりません。



この草取りカマは、父が愛用していたもので、15年以上使用しています。

父が元気な時は、草取りなどしたことがなかった僕ですが、かれこれ10年になります。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

トマトがカラスに採られた!

2020年06月16日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日の朝、庭の畑のトマトにネットを張りました。



隣の方が、「あんたん所のミニトマト、カラスに採られよるで!」と教えてくれました。

そういえば、最近ミニトマトが真っ赤に熟れないなぁと思っていました。



カラスは、頭が良いので、赤く熟れたトマトだけ採っていたようです。

毎年、トマトが熟れだすとカラスとの闘いが始まりますが、だいぶ食べられたような気がします。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

孫と野菜の収穫!

2020年06月15日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

正月以来、6か月ぶりに熊本の孫が帰ってきました。

新型コロナウイルス感染の関係で、県外移動が制限されて、久しぶりの再会となりました。



ダイコン、ニンジン、トマト、ピーマン、キュウリを一緒に収穫しました。

まだ、1歳9か月なので、ダイコンとニンジンは「ジイジ」が採りました。



ダイコンの根が深かったので、先っぽが折れてしまいました。

ニンジンの収穫は、少し早かったみたいで、もうしばらく待つことにします。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

天然ウナギが取れました!

2020年06月14日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

家の横の遊水地で天然ウナギが取れました。



6月1日から農業用水路の通水が始まり、一週間前からウナギてぼを入れていました。



しかし、小指ぐらいしかなかったので、逃がしてやりました。



今年は、なかなかウナギが入らないので、居なくなったのかと心配していました。

大きなウナギが取れるまで、気長に待ちます。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:20
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

トマトが色づき始めました!

2020年06月13日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

庭の畑のミニトマトがまとまって色づき始めました。



ミニトマトの「アイコ」がたわわに実っています。



中玉トマトにもたくさんの実が付いていますが、色づく気配がありません。



実は、一週間前から少しずつ色づき始めましたが、孫が遊びに来るたびに、真っ赤になる前のアイコをちぎって食べていきます。

まとまって色づかないと、僕の口には入らないようです。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

サツマイモのツルを植え付けました。

2020年06月12日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日、サツマイモのツルを植え付けました。



日曜日に、石灰を混ぜて耕し、マルチを掛けていたので、雨の合間に植え付けができました。

手前から10株が紅あずま、奥の10株が紅はるか(かんたくん)です。



昨年は、ツルを50本も植えて、食べきれなくて残っています。

昨日、九州北部も梅雨入りしましたが、今年は激しい雨が降らないことを願っています。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

陶芸窯の火入れ式

2020年06月11日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日、北部公民館に設置された陶芸用電気窯の火入れ式に参加しました。



8年前に、公民館の陶芸教室の方から窯の買い替えの要望を頂き、ようやく実現しました。

これまで、灯油窯の修理を繰り返しながら、何とかこの日を迎えました。

新品ではありませんが、西谷地区公民館で使用してきた電気窯が引っ越してきました。



陶芸教室では、月に2日、2つのグループが陶芸作品を制作しています。

興味のある方は、北部公民館(0979-24-6904)までお問合せください。



北部公民館の裏の駐車場の隅に工房がありますが、目立たないため看板を設置できたらと思います。

そのうち、僕も仲間に入れていただこうと思いますが、これからも、作品作りに頑張ってください。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 教育

ページの上へ▲
<< 前ページ |  ブログトップ
< 2020年06月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリ
日記・コラム・つぶやき (1467)
旅行・地域 (23)
文化・芸術 (61)
趣味 (3)
県体 (0)
スポーツ (65)
まちづくり (282)
地元 (239)
反戦・平和 (15)
議会活動 (553)
地域振興 (488)
教育 (130)
反原発 (6)
映画・テレビ (0)
地域福祉 (126)
同窓会 (3)
環境問題 (165)
防災 (209)
選挙 (33)
選挙 (9)
子育て (56)
子育て (0)
行財政改革 (5)
農業 (19)
コロナ (78)
最近の記事
新大塚町内運動会を開催しました。 (5/19)
なぎさサロンでバルーンアート (5/18)
「吉田ただとも」さんによる政治学習会 (5/17)
スナップエンドウとモロッコインゲンの苗を植えました。 (5/16)
「クレマチス」の花が見ごろを迎えました。 (5/15)
トマトとナスに支柱を立てました。 (5/14)
農家民泊みどりさん家の田植え体験(2日目) (5/13)
母の日のプレゼントに庭のバラで花束 (5/12)
農家民泊「みどりさん家」で田植え体験 (5/11)
薔薇にマメコガネ虫がやってきた。 (5/10)
過去記事
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年10月
2012年07月
2012年06月
2011年12月
2011年07月
最近のコメント
Eugenecoura / 豪雨災害の現地調査に行って・・・
nbaldZorge / 豪雨災害の現地調査に行って・・・
buy institute diploma goznak / 豪雨災害の現地調査に行って・・・
Slotpark-spoky / 豪雨災害の現地調査に行って・・・
Tommyabili / 豪雨災害の現地調査に行って・・・
お気に入り
ブログ内検索
アクセスカウンタ
Copyright(C)2025 大塚正俊のブログ All Rights Reserved.