プロフィール
大塚 正俊
大塚 正俊
オフィシャルサイト
支援サイト
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人

畑のオクラが最盛期を迎えています。

2024年07月31日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

新しい記事をアップしました。『畑のオクラが最盛期を迎えています。』



Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

朝のラジオ体操に孫たちが参加

2024年07月30日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

新しい記事をアップしました。『朝のラジオ体操に孫たちが参加』




Posted by 大塚 正俊 at 07:45
Comments(0) 地元

地方自治研究大分県集会でレポート発表をしました。

2024年07月29日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

新しい記事をアップしました。『地方自治研究大分県集会でレポート発表をしました。』



Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) まちづくり

新型コロナ感染症が先週の1.2倍に!

2024年07月28日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

新しい記事をアップしました。『新型コロナ感染症が先週の1.2倍に!』




Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) コロナ

北里柴三郎記念館に行ってきました。

2024年07月27日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日、日田市で開催されている地方自治研究大分県集会に参加しました。中央学院大学の福嶋教授より「地方分権・地方自治とは」と題してご講演をいただきました。
今日は「自治体自立」分科会で、「国法によって策定要請される自治体計画の実態と問題点」と題して、レポート発表を行います。

さて、新1000円札の顔となった小国町の「北里柴三郎博士」の記念館に行ってきました。



平日にもかかわらず、多くの観光客が訪れていました。

敷地内には北里博士の生家の一部や、賓客をもてなすために建てられた貴賓館、博士から子どもたちのために寄贈された図書館「北里文庫」が保存され、見学することができます。



昨年(2023年)に博士の生誕170周年を迎え、最新のデジタルコンテンツを活用した「ドンネル館」がオープンしました。



シアターや展示コーナーでは、博士の転機となった第3の出会いとして「福澤諭吉先生」が紹介されています。

新札発行の計り知れない効果を実感しましたが、観光客を受け入れる施設整備と仕掛けづくりがあればこそだと感じました。

機会があれば渋沢栄一翁の記念館にもお伺いしたいと思います。



Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 地域振興

キュウリにオニヤンマくんをぶら下げてみた!

2024年07月26日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

新しい記事をアップしました。『キュウリにオニヤンマくんをぶら下げてみた!』



Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

自宅の白漆喰壁の補修工事がようやく終わりました。

2024年07月25日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

新しい記事をアップしました。『自宅の白漆喰壁の補修工事がようやく終わりました。』




Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

小玉スイカを初収穫しました。

2024年07月24日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

新しい記事をアップしました。『小玉スイカを初収穫しました。』



Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

夏休みラジオ体操が始まりました。

2024年07月23日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

新しい記事をアップしました。『夏休みラジオ体操が始まりました。』




Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 地元

北部校区なぎさサロンで寄席

2024年07月22日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

新しい記事をアップしました。『北部校区なぎさサロンで寄席』



Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 地域福祉

畑のモロヘイヤを初収穫しました。

2024年07月21日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

新しい記事をアップしました。『畑のモロヘイヤを初収穫しました。』




Posted by 大塚 正俊 at 07:35
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

畑のモロヘイヤを初収穫しました。

2024年07月20日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日、はじめて耶馬溪町平田の若宮祇園に行ってきました。子ども神楽の奉納など、楽しい時間を過ごすことができました。

さて、庭の畑のモロヘイヤを初収穫しました。



5月20日に種を蒔いて、6月25日に苗を植えたものです。約2ヶ月で収穫に至りました。



先端の茎をチマチマと摘み取ります。



隣のオクラも順調に育ち、ネバネバ野菜で暑い夏を乗り切ります。


Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

新型コロナ感染症が先週の1.76倍に!

2024年07月20日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

新しい記事をアップしました。『新型コロナ感染症が先週の1.76倍に!』




Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) コロナ

小玉スイカがカラスにやられた!

2024年07月19日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

新しい記事をアップしました。『小玉スイカがカラスにやられた!』




Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

北海道東神楽町と東川町、札幌市の政務活動報告書を提出

2024年07月18日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

新しい記事をアップしました。『北海道東神楽町と東川町、札幌市の政務活動報告書を提出』



Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 議会活動

黄色のパプリカを初収穫しました。

2024年07月17日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

新しい記事をアップしました。『黄色のパプリカを初収穫しました。』




Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

ミニトマトが青枯れ病に!

2024年07月16日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

新しい記事をアップしました。『ミニトマトが青枯れ病に!』



Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

スイカにネットを張りました。

2024年07月15日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

新しい記事をアップしました。『スイカにネットを張りました。』




Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

第2弾のキュウリの苗を植えました。

2024年07月14日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

新しい記事をアップしました。『第2弾のキュウリの苗を植えました。』



Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

新型コロナ感染症が注意報レベルに!

2024年07月13日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

新しい記事をアップしました。『新型コロナ感染症が注意報レベルに!』




Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) コロナ

ページの上へ▲
<< 前ページ |  ブログトップ
< 2024年07月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ
日記・コラム・つぶやき (1467)
旅行・地域 (23)
文化・芸術 (61)
趣味 (3)
県体 (0)
スポーツ (65)
まちづくり (282)
地元 (239)
反戦・平和 (15)
議会活動 (553)
地域振興 (488)
教育 (130)
反原発 (6)
映画・テレビ (0)
地域福祉 (126)
同窓会 (3)
環境問題 (165)
防災 (209)
選挙 (33)
選挙 (9)
子育て (56)
子育て (0)
行財政改革 (5)
農業 (19)
コロナ (78)
最近の記事
新大塚町内運動会を開催しました。 (5/19)
なぎさサロンでバルーンアート (5/18)
「吉田ただとも」さんによる政治学習会 (5/17)
スナップエンドウとモロッコインゲンの苗を植えました。 (5/16)
「クレマチス」の花が見ごろを迎えました。 (5/15)
トマトとナスに支柱を立てました。 (5/14)
農家民泊みどりさん家の田植え体験(2日目) (5/13)
母の日のプレゼントに庭のバラで花束 (5/12)
農家民泊「みどりさん家」で田植え体験 (5/11)
薔薇にマメコガネ虫がやってきた。 (5/10)
過去記事
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年10月
2012年07月
2012年06月
2011年12月
2011年07月
最近のコメント
Eugenecoura / 豪雨災害の現地調査に行って・・・
nbaldZorge / 豪雨災害の現地調査に行って・・・
buy institute diploma goznak / 豪雨災害の現地調査に行って・・・
Slotpark-spoky / 豪雨災害の現地調査に行って・・・
Tommyabili / 豪雨災害の現地調査に行って・・・
お気に入り
ブログ内検索
アクセスカウンタ
Copyright(C)2025 大塚正俊のブログ All Rights Reserved.