生ごみの減量に向けてコンポスターを設置 |
2021年02月01日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日はぽかぽか陽気で、春のような一日でした。
倉庫に眠っていたコンポスターを庭の畑に設置しました。

家庭から出るごみの40%を占める生ごみの減量化を実践するためです。
父が元気なころ、畑に設置していたもので、20年以上経ちますが劣化はしていないようです。

生ごみだけを投入すると堆肥になるのに時間がかかるので、あらかじめ黒土と米ぬか等を1/3ほど入れました。
土の中のバクテリアを利用し生ごみを消滅させるキエーロ方式です。
寒い時期から始めるのはリスクがありますが、まずは実践しながら改良していきます。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
昨日はぽかぽか陽気で、春のような一日でした。
倉庫に眠っていたコンポスターを庭の畑に設置しました。

家庭から出るごみの40%を占める生ごみの減量化を実践するためです。
父が元気なころ、畑に設置していたもので、20年以上経ちますが劣化はしていないようです。

生ごみだけを投入すると堆肥になるのに時間がかかるので、あらかじめ黒土と米ぬか等を1/3ほど入れました。
土の中のバクテリアを利用し生ごみを消滅させるキエーロ方式です。
寒い時期から始めるのはリスクがありますが、まずは実践しながら改良していきます。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら