プロフィール
大塚 正俊
大塚 正俊
オフィシャルサイト
支援サイト
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人

6月議会で決まったこと!

2021年07月31日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

今日で7月も終わりですね。

遅ればせながら、6月議会の概要をまとめました。



一般質問の項目や参考資料、令和3年度一般会計予算、条例の改正等を整理しました。
 


令和3年度補正予算では、コロナ感染症対策の予算等が計上されていますが、新規事業や拡大事業を中心にピックアップしました。

新型コロナウイルスワクチン接種については、ワクチンの供給量が削減され、予定より遅れが出始めています。



中津市民病院事業基金条例の制定では、
・市民病院事業の健全な運営及び人材の育成・確保を図るための財源となる基金(今議会で病院事業会計補正予算として25億円の基金を計上)を設置する条例が制定されました。

詳しくは、⇒ こちら 全編(21ページ)をご覧ください。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:00
Comments(0) 議会活動

中津市職員、募集中!

2021年07月30日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

中津市では、来年4月採用の職員採用試験の受験申込みを受け付けています。



⼈⼝減少・超⾼齢社会の進展など、新たな局⾯を迎えるなか、⼦育て⽀援や教育、防災・減災、医療・福祉、多⽂化共⽣など、⾏政に求められるニーズも多様に変化し続けています。

変化をしなやかに受け⽌め、市⺠の皆様お⼀⼈おひとりと向き合い、共に未来を創り上げていく。中津市職員としての仕事は、やりがいに溢れています。

皆さんが活躍できるフィールドは⼤きく広がっています。

皆さんもチーム中津の⼀員として、共に中津の未来を創っていきましょう。

※詳しくは、市のHPをご覧ください。 ⇒ こちら

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) まちづくり

赤い真珠のトマト

2021年07月29日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

毎日暑い日が続き、庭の野菜たちも心なしか元気がなくなってきたような気がします。

ミニトマトは、最盛期が終わり、ぼちぼち収穫をしています。



完熟したトマトは、まさに「赤い真珠」で、色鮮やかです。



トマトの背丈が高くなり、支柱の長さが足りなくなってしまいました。

苗を植える際、間隔を広く取って、横に広げた方がいいようですね。

もうすぐ夜が明けるので、3日ぶりに水やりをしたいと思います。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

小玉スイカを初収穫!

2021年07月28日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日も一日暑かったですね。

2回目のコロナワクチンを打って微熱が出たので、家でまったり過ごしました。

孫と一緒に、庭の畑のスイカを2個収穫しました。



5月26日に前を植えて、約2か月で収穫できました。

皮が薄く、甘いスイカに仕上がっています。



冷蔵庫に入れても場所を取らないように、小玉スイカを植えました。

黄色1本と赤色2本の苗を植えましたが、ツルが好き勝手に伸びたので、どの玉が黄色か分かりません。



初めて人工授粉をしてから30日を過ぎたので、大きなものからぼちぼち収穫していきたいと思います。

ちなみに、スイカは孫の大好物で、昨日も食べて帰りました。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

2回目のコロナワクチンを接種

2021年07月27日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日、新型コロナワクチンの2回目の接種をしました。



かかりつけ医の村上記念病院で、先生の問診の後、注射を打ちました。

注射を打った後、30分間経過観察をして、特に問題がないので家に帰りました。



用心のため、午後からオリンピックをテレビ観戦して、まったりとした時間を過ごしました。

今朝の段階で、注射を打ったところの筋肉がこわばっている程度で、特に問題はありません。

ワクチン予防接種済証(臨時)は、新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)等の発行に必要となりますので、大切に保管して下さい。


※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) コロナ

ハイビスカスのようなオクラの花!

2021年07月26日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

庭の畑のオクラにハイビスカスに似た花が咲いています。



ハイビスカスの花と同じアオイ科の植物ですが、オクラの花はたった一日で終わってしまいます。

花が咲いてから1週間くらいでオクラが収穫できます。



4株植えていますが、毎日4~6本を収穫しています。

毎日収穫しないと採り遅れて大きくなったものはすぐに固くなってしまいます。



150cmほどの高さに成長していますが、そのうち僕の身長を超えていきます。

ネバネバしていて美味しく食べることができるオクラは孫の大好物です。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

色鮮やかなパプリカ

2021年07月25日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

夏本番の暑さが続きます。熱中症にはご注意ください。

さて、庭の畑のパプリカがどんどん熟れて、収穫の最盛期を迎えています。



今年は大きく育って、赤ちゃんの頭ぐらいあります。

海苔網を張ってから、カラスにつつかれることはなくなりました。

毎日、2~3個収穫するので、食べきれずにたまっていきます。



2週間に1回、液肥を撒いて、長期間収穫できるようにしています。

雨が降らないので、2日置きに朝に水やりをしますが、日差しが強すぎて、葉っぱがしおれてくる日もあります。

何とかこの暑さを乗り切ってほしいものです。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

草取りで玉のような汗!

2021年07月24日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日、57年ぶりの東京オリンピックの開会式が行われました。

開催の是非は議論のあるところですが、選手の皆さん方のプレーに感動する毎日です。

昨日の朝、庭の草取りをしました。



花を植えているこの場所は、妻が草取りをする約束でしたが、なかなか実行しないので、堪りかねて草取りをしました。

やぶ蚊対策で蚊取り線香を腰にぶら下げて、約1時間、玉のような汗をかきました。



多年草の根は残して、1年草を片付けつつ、草を取っていく作業は大変です。

こんな所に花を植えないようにお願いしたんですが、自分が草取りをするという約束で押し切られました。

案の定、草取りは僕の仕事になってしまいました。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

夏休みラジオ体操が始まる!

2021年07月23日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

7月21日から夏休みが始まり、恒例の新大塚町夏休みラジオ体操が始まりました。

6時30分からNHKラジオ「朝のラジオ体操」に合わせて、ラジオ体操第1、第2で体を動かします。



初日は子ども41人、大人13人、昨日は子ども48人、大人12名が参加しました。

自治会では、7年前から夏休み期間中に子どもや大人の健康管理と交流を兼ねて、朝のラジオ体操に取り組んでいます。



不思議なもので 1年ぶりのラジオ体操ですが、子どもの頃からやっているので、しっかり体が覚えていて、体操のお兄ちゃんの役割が果たせました。

お盆休み(8/13~15)を除いて、8/24までの長期間ですが、頑張って参加したいと思います。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) スポーツ

米山公園に大型遊具が完成!

2021年07月22日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日、米山公園に完成した「のびのびパーク」のオープニングセレモニーに出席しました。



セレモニーには、地元のグレース保育園の子ども達も参加してくれました。

総事業費約3500万円で、幼児(6歳未満)用複合遊具と児童(6歳から12歳)用複合遊具、健康器具を設置しました。



夕方、孫と一緒に、遊びに行きました。とっても満足して、なかなか帰ろうとしません。



この時期、日中は気温が高くなりますので、早朝か夕方がお勧めです。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 子育て

庭のヒマワリが咲きました!

2021年07月21日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日は夏本番の暑さになりました。みなさん、熱中症にご注意ください。

ようやく庭に植えたヒマワリが咲きました。



5月19日に頂いた苗を植えたものです。

孫の家のヒマワリから2週間遅れで、咲きました。



植えた場所は土地がやせていたので成長が遅く、2回追肥をしました。

ツボミがいくつか付いているので、しばらく楽しめると思います。

今日から子ども達は夏休み。

これからラジオ体操に行ってきます。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

蛎瀬川にプラごみが!

2021年07月20日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

今日は、小中学校の終業式。明日から夏休みがはじまりますね。

昨日、蛎瀬川にゴミ袋が2つ流れ着いてきました。



よく見るとプラスチックごみの入っているようです。



警告シールが貼られているようにも見えます。



7月から容器包装プラスチックの分別収集がはじまりました。

マーガリンの容器やレトルトカレーの入っていた袋を、洗剤できれいに洗って出したのに、警告シールを張られた。ゴミ箱に入りきれないので収集日を増やしてほしいなどの声を頂いています。

環境意識の高い方は、「プラ」の表示のあるものはきれいに洗って資源化したいと頑張っているようですが、それが受け入れられない理由があるようです。

コロナ禍で、分別の説明会等を受けていない人が大多数で、容器包装プラスチックの分別のQ&Aを作成してはどうかと考えています。




※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 環境問題

恵みの雨で野菜が元気に!

2021年07月19日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

週末は、恵の雨が降りました。

おかげで、庭の畑の野菜たちが元気になりました。



第2弾に植えたキュウリも収穫ができるようになり、毎朝みずみずしいキュウリを頂いています。



手前の2本のキュウリは種を蒔いたもので、黄色の花が咲き始めました。

第1弾のキュウリは、水をやりすぎて根腐れを起こしたので、極力水やりを控えています。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

耶馬溪を愛した画家「渡辺雲僲(うんせん)展」

2021年07月18日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日、中津市木村記念美術館で始まった企画展「渡辺雲僲(うんせん)展—耶馬溪を愛した画家、情熱の行先」に行ってきました。



雲僲さんは、郷里の先哲頼山陽が絶賛した耶馬溪に深い興味を持って中津に移住した方です。


※写真は市のHPより

作品は、耶馬溪を題材にしたものが多く、絵画・書・工芸・俳句と多彩な活動をしています。



本耶馬渓町の古羅漢にある「雲僲窟」は、制作活動の拠点でした。

今回の企画展では、最晩年の作品まで多彩で多才な作品を展示・紹介しています。

生涯尽きることのなかった創作への情熱や、耶馬溪への愛が宿った作品群を、ぜひお楽しみください。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 文化・芸術

ようやくパプリカを初収穫!

2021年07月17日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日、庭の畑のパプリカを初収穫しました。



4月3日に苗を植えて、3か月半もかかりました。

大きな緑色の実になって、色づくまで約1か月。早く苗を植えても収穫時期はかわりません。



先日、カラスがパプリカをつつき、枝を折られてたので、海苔網を張りました。

収穫しやすいように、網をフックにかけています。

せっかく大きな実をつけているので、孫と一緒に収穫を楽しみたいと思います。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

まちづくり通信の配付で玉のような汗!

2021年07月16日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日も一日暑かったですね。

2日間かけて6月議会の概要をまとめた「まちづくり通信第42号」を配付しました。



通常は、地元の新大塚町約300件のお宅を約5時間で回りますが、暑さに慣れていないので2日に分けました。

初日は朝8時に出発し、自転車に乗って配付しましたが、10時を過ぎた頃から暑さに耐えきれずに初日を終了しました。



2日目の昨日は、7時30分にスタートし、10時30分ごろ終了しました。

玉のような汗をかきましたが、ずいぶん暑さに慣れてきました。

通信の配付が終わり、ようやく僕の6月議会が終了しました。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

夏の新そばを一人ランチ!

2021年07月15日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日は、うだるような暑さでしたね。

朝8時から、地元にまちづくり通信第42号を配付しましたが、2時間で中断しました。

耶馬トピアで、7月2日に解禁された「夏の新そば」を一人ランチしました。



市内の4集落で計17ヘクタールに作付けし、約8.2トンを収穫しました。今年は気候に恵まれ、前年の約1.4倍の実が収穫できました。

今年も、香り豊かで味の良い新そばに仕上がっています。



今回は、ひとつぼそば屋さん「そば・ビゴーテ」のざるそばをいただきました。

耶馬トピアの道場で修業を積んだ愛好者の手打ちそばを提供する新企画です。

石臼びきの粉を買い取り、そば粉8割、小麦粉2割の「二八そば」を道場で打ち、調理は店が担います。

メニューはざるとかけ(各600円)の2種類があります。

是非、夏の新そばをご賞味ください。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 地域振興

プラごみにもカラスがやってくる!

2021年07月14日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日は、7月から始まった「容器包装プラスチック」の初収集日でした。

月に2回の収集なので、2週間前の6月29日から分別してみました。



45L袋に2つも分別できました。

月曜日に出した「燃やすごみ」は、4日間で30L袋の1/3しかありません。



生ごみもコンポスト化しているので、燃やすごみはごくわずかです。

容器プラスチックの袋には、生ごみや食べかすが入っていないので、集積ボックスの上に出しましたが、この後が大変だったようです。

カラスがゴミをあさって、散らかってしまったようです。

隣の秋山さんが、プラスチックごみを集めて、袋に入れなおしてくれました。

プラごみも、集積ボックスの中に出しましょう!




※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 環境問題

色づき始めたパプリカを・・・!

2021年07月13日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

もうすぐ梅雨明けしそうな天気予報ですが、いつ雨が降るかわからない不安定な毎日です。

庭の畑の赤パプリカが、カラスにつつかれ、枝が折られていました。



ようやく色づき始めて、収穫を楽しみにしていたのに、涙が出そうです。



被害にあったのは、この一枝だけでしたが、支柱を5本立て、パプリカの位置を高くし、枝が折れないようにしました。

あと一週間ほどで、赤と黄色のパプリカが収穫できそうです。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

七夕の笹飾りを川に流したり、焼いたりはできません。

2021年07月12日

おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。

昨日の朝、家の前の蛎瀬川に、七夕飾りが流れ着いていました。



不法投棄かと頭をよぎりましたが、子どもの頃、七夕の笹を川に流すことを「七夕流し」と言っていたことを思い出しました。

笹や短冊を川に流すことになってお清めとなり、海に出てずっと行くと水平線から天の川にたどり着くと。

また、七夕の笹を燃やすことで、短冊に書いた願い事が煙になって天まで昇っていき神様が願いを叶えてくれとも言われていました。

しかし、今は、川に流したり、庭で焼いたりはできません。



昨日、こんなことを話しながら、孫と一緒に作った七夕飾りを片付けました。

ハサミで小さく切って買い物袋に入れ、燃えるゴミと一緒に収集日に出します。

短冊をゴミに出すというのは気が引けますが、「清掃工場で燃やされて天まで昇っていき願いをかなえてくれる」はずです。

※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら

Posted by 大塚 正俊 at 06:01
Comments(0) 日記・コラム・つぶやき

ページの上へ▲
<< 前ページ |  ブログトップ
< 2021年07月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
日記・コラム・つぶやき (1467)
旅行・地域 (23)
文化・芸術 (61)
趣味 (3)
県体 (0)
スポーツ (65)
まちづくり (282)
地元 (239)
反戦・平和 (15)
議会活動 (553)
地域振興 (488)
教育 (130)
反原発 (6)
映画・テレビ (0)
地域福祉 (126)
同窓会 (3)
環境問題 (165)
防災 (209)
選挙 (33)
選挙 (9)
子育て (56)
子育て (0)
行財政改革 (5)
農業 (19)
コロナ (78)
最近の記事
新大塚町内運動会を開催しました。 (5/19)
なぎさサロンでバルーンアート (5/18)
「吉田ただとも」さんによる政治学習会 (5/17)
スナップエンドウとモロッコインゲンの苗を植えました。 (5/16)
「クレマチス」の花が見ごろを迎えました。 (5/15)
トマトとナスに支柱を立てました。 (5/14)
農家民泊みどりさん家の田植え体験(2日目) (5/13)
母の日のプレゼントに庭のバラで花束 (5/12)
農家民泊「みどりさん家」で田植え体験 (5/11)
薔薇にマメコガネ虫がやってきた。 (5/10)
過去記事
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年10月
2012年07月
2012年06月
2011年12月
2011年07月
最近のコメント
Eugenecoura / 豪雨災害の現地調査に行って・・・
nbaldZorge / 豪雨災害の現地調査に行って・・・
buy institute diploma goznak / 豪雨災害の現地調査に行って・・・
Slotpark-spoky / 豪雨災害の現地調査に行って・・・
Tommyabili / 豪雨災害の現地調査に行って・・・
お気に入り
ブログ内検索
アクセスカウンタ
Copyright(C)2025 大塚正俊のブログ All Rights Reserved.