カワウは「すじい」鳥 |
2021年02月02日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日からの雨も、ようやく上がりました。
干潮になると「シラサギ」と「アオサギ」が蛎瀬大橋の下にやってきます。

年中見かけるようになったので、近くにコロニーを作って営巣しているんでしょうか?
サギを観察すると小魚を取っているようですが、あまり上手ではありません。

橋の下は、鳥の影が映らないので、狩りに適しているんでしょうね。
最近、「カワウ」が引っ越してきて、水中にもぐって上手に魚をゲットしていきます。
カワウは、なかなか「すじい(すばやい、要領よい)」鳥です。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
昨日からの雨も、ようやく上がりました。
干潮になると「シラサギ」と「アオサギ」が蛎瀬大橋の下にやってきます。

年中見かけるようになったので、近くにコロニーを作って営巣しているんでしょうか?
サギを観察すると小魚を取っているようですが、あまり上手ではありません。

橋の下は、鳥の影が映らないので、狩りに適しているんでしょうね。
最近、「カワウ」が引っ越してきて、水中にもぐって上手に魚をゲットしていきます。
カワウは、なかなか「すじい(すばやい、要領よい)」鳥です。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら