闇無地区の水路整備が完了 |
2020年02月29日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
平成24年に地元から要望していた闇無地区の水路改修工事が完了しました。
延長350mですが、測量設計から工事完了まで3年かかりました。

改修前は、玉石積の水路で、底張りがありませんでした。

下流側も整備が終わりました。

この水路は、雨水幹線としての位置づけもあり、早期完成を求めていましたが、要望して8年でようやく完了しました。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
平成24年に地元から要望していた闇無地区の水路改修工事が完了しました。
延長350mですが、測量設計から工事完了まで3年かかりました。

改修前は、玉石積の水路で、底張りがありませんでした。

下流側も整備が終わりました。

この水路は、雨水幹線としての位置づけもあり、早期完成を求めていましたが、要望して8年でようやく完了しました。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
スナップエンドウに可愛らしい花! |
2020年02月28日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
庭の畑のスナップエンドウに花が咲き始めました。

スイートピーによく似た、可愛らしい白い花が咲いています。
いずれもマメ科の植物なので、似ているんでしょうか?

例年は、3月中旬から4月初旬に花を咲かせますが、今年は暖冬なので、この時期に咲き始めました。
さすがに、スナップエンドウの実は付いていませんが、花が咲くと間もなく収穫時期を迎えます。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
庭の畑のスナップエンドウに花が咲き始めました。

スイートピーによく似た、可愛らしい白い花が咲いています。
いずれもマメ科の植物なので、似ているんでしょうか?

例年は、3月中旬から4月初旬に花を咲かせますが、今年は暖冬なので、この時期に咲き始めました。
さすがに、スナップエンドウの実は付いていませんが、花が咲くと間もなく収穫時期を迎えます。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
米山公園に複合遊具の予算を計上! |
2020年02月27日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
令和2年度一般会計予算案で、米山公園に複合遊具等を設置する予算(1,400万円)が計上されています。

※写真は、ダイハツ九州スポーツパーク大貞の大型遊具
「みんなが子育てしたくなるまち」の一環として、令和2年度よ り子育て世代など関係者の意見を計画に取り入れ、設計施工を行う予定です。
総事業費は2か年で3,500万円。令和3年夏にオープンする計画 です。

※写真は健康器具のイメージです。
主に3歳から6歳までの未就学児やその兄弟の遊びの場、保護者同士の交流の場、高齢者がストレッチ運動ができる健康器具などを配置する計画です。
対象年齢が6~12歳のダイハツ九州スポーツパーク大貞の複合大型遊具は総事業費が7,500万円なので、ほぼ半分の事業規模となっています。
米山公園内には日影が少ないので、何とかしてほしいという声が届いています。
詳細については、3月議会の予算審査の中で、質していきたいと思います。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
令和2年度一般会計予算案で、米山公園に複合遊具等を設置する予算(1,400万円)が計上されています。

※写真は、ダイハツ九州スポーツパーク大貞の大型遊具
「みんなが子育てしたくなるまち」の一環として、令和2年度よ り子育て世代など関係者の意見を計画に取り入れ、設計施工を行う予定です。
総事業費は2か年で3,500万円。令和3年夏にオープンする計画 です。

※写真は健康器具のイメージです。
主に3歳から6歳までの未就学児やその兄弟の遊びの場、保護者同士の交流の場、高齢者がストレッチ運動ができる健康器具などを配置する計画です。
対象年齢が6~12歳のダイハツ九州スポーツパーク大貞の複合大型遊具は総事業費が7,500万円なので、ほぼ半分の事業規模となっています。
米山公園内には日影が少ないので、何とかしてほしいという声が届いています。
詳細については、3月議会の予算審査の中で、質していきたいと思います。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
産後ケア事業の予算を計上! |
2020年02月26日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
令和2年度一般会計予算案に、産後ケア事業(8,690千円)が計上されています。
産後ケア事業は、不安や負担を抱える産婦に対し出産後のケアを行い、安心して産み育てられる支援を行います。

平成29年9月議会の一般質問で産後ケアの必要性を訴えましたが、ようやく実現の運びとなりました。
現在、地域のつながりの希薄化や親族の支援が受けづらい等の状況があります。
大分県内の産科医療機関及び助産院に委託し、母親の心理的ケアや育児指導を宿泊型又はデイサービス型で実施するとのことです。
【島原市の例】

詳細が明らかとなっていないため、3月議会の議案質疑で質していきたいと思います。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
令和2年度一般会計予算案に、産後ケア事業(8,690千円)が計上されています。
産後ケア事業は、不安や負担を抱える産婦に対し出産後のケアを行い、安心して産み育てられる支援を行います。

平成29年9月議会の一般質問で産後ケアの必要性を訴えましたが、ようやく実現の運びとなりました。
現在、地域のつながりの希薄化や親族の支援が受けづらい等の状況があります。
大分県内の産科医療機関及び助産院に委託し、母親の心理的ケアや育児指導を宿泊型又はデイサービス型で実施するとのことです。
【島原市の例】

詳細が明らかとなっていないため、3月議会の議案質疑で質していきたいと思います。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
ラグビーが盛り上がっています! |
2020年02月25日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、永添総合運動公園で大分県冬季ミニラグビー大会(2日目)が開催されました。
県下から7チーム、350名を超える小学生ラガーマンが参加しました。年々参加者が増えてきています。

先週は雨でしたが、今回は天気もよく、最高のラグビー日和でした。

黄色と黒のストライプが中津ラグビースクールです。

この大会で、中津市をアピールするため、NPOの仲間と「から揚げ弁当」を作りました。

前日の仕込みから大変でしたが、子供たちに喜んで頂き、疲れも吹っ飛びました。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
昨日、永添総合運動公園で大分県冬季ミニラグビー大会(2日目)が開催されました。
県下から7チーム、350名を超える小学生ラガーマンが参加しました。年々参加者が増えてきています。

先週は雨でしたが、今回は天気もよく、最高のラグビー日和でした。

黄色と黒のストライプが中津ラグビースクールです。

この大会で、中津市をアピールするため、NPOの仲間と「から揚げ弁当」を作りました。

前日の仕込みから大変でしたが、子供たちに喜んで頂き、疲れも吹っ飛びました。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
孫の誕生祝い |
2020年02月24日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、孫の2歳の誕生祝いに行ってきました。

フリオで食事をした後、ケーキを頂きました。
今どきのケーキは、こんなデコレーションもできるんですね。

じいじの誕生日と1日違いなので、娘が一緒に祝ってくれました。

孫に、こんな三輪車をプレゼントしました。写真を撮るのを忘れたので、ネットの写真をアップします。
娘たちにとって子育ては大変ですが、孫は目に入れても痛くないほど可愛い存在です。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
昨日、孫の2歳の誕生祝いに行ってきました。

フリオで食事をした後、ケーキを頂きました。
今どきのケーキは、こんなデコレーションもできるんですね。

じいじの誕生日と1日違いなので、娘が一緒に祝ってくれました。

孫に、こんな三輪車をプレゼントしました。写真を撮るのを忘れたので、ネットの写真をアップします。
娘たちにとって子育ては大変ですが、孫は目に入れても痛くないほど可愛い存在です。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
まったりと城下町なかつを散策 |
2020年02月23日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、城下町なかつのひな祭り会場を散策しました。
新博多町駐車場に車を停めて、まち歩きをスタートしました。

諸町筋の蛭子宮にはたくさんのお雛様が飾られています。
ここで、スーパーボランティアの 尾畠さんに遭遇しました。日出からバイクで来たそうです。

むろや醤油には、子供たちが作ったお雛様が飾られています。

メイン会場の南部まちなみ交流館には、江戸時代のお雛様が飾られています。

ここからまち歩きをして、中津歴史博物館まで足を延ばしました。
中津城と石垣をバックに飾られているお雛様達。ここのロケーションが最高です。
まったりと、コーヒーを頂きました。

さらに足を延ばして、福沢記念館までいってきました。日頃は上がれない旧居の座敷でお抹茶を頂きました。

寺町を通って、京町筋を歩いて丹羽茶舗喫茶室。お最後のしめに、「もちもちどら焼き」と玉露を頂きました。

昨日は、JR九州ウォーキングが開催されて400名を超える方が、城下町を散策していました。
まったりとお茶をしながら、城下町なかつを散策してみませんか。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
昨日、城下町なかつのひな祭り会場を散策しました。
新博多町駐車場に車を停めて、まち歩きをスタートしました。

諸町筋の蛭子宮にはたくさんのお雛様が飾られています。
ここで、スーパーボランティアの 尾畠さんに遭遇しました。日出からバイクで来たそうです。

むろや醤油には、子供たちが作ったお雛様が飾られています。

メイン会場の南部まちなみ交流館には、江戸時代のお雛様が飾られています。

ここからまち歩きをして、中津歴史博物館まで足を延ばしました。
中津城と石垣をバックに飾られているお雛様達。ここのロケーションが最高です。
まったりと、コーヒーを頂きました。

さらに足を延ばして、福沢記念館までいってきました。日頃は上がれない旧居の座敷でお抹茶を頂きました。

寺町を通って、京町筋を歩いて丹羽茶舗喫茶室。お最後のしめに、「もちもちどら焼き」と玉露を頂きました。

昨日は、JR九州ウォーキングが開催されて400名を超える方が、城下町を散策していました。
まったりとお茶をしながら、城下町なかつを散策してみませんか。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
城下町なかつのひな祭り |
2020年02月22日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
令和2年2月22日、58歳の朝を迎えました。
今日から「城下町なかつのひな祭り」がはじまります。(3/8まで)

※詳しくは、⇒ こちら
黒田官兵衛が築いた城下町のまちなみに、絢爛豪華(けんらんごうか)な有職雛(ゆうそくびな)やつるし雛など、江戸中期から現代までの多彩な人形が展示されます。

≪福澤諭吉旧居・記念館≫
【雛人形展示個所】
中津市歴史博物館(有料展示スペース 奥平家より拝領した国子姫のひな人形設置)
諸町(メイン展示南部まちなみ交流館)
大江医家史料館(期間中入館無料)
村上医家史料館(期間中入館無料)
福澤諭吉旧居・記念館
※詳しくは、⇒ こちら
是非、お越しください。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
令和2年2月22日、58歳の朝を迎えました。
今日から「城下町なかつのひな祭り」がはじまります。(3/8まで)

※詳しくは、⇒ こちら
黒田官兵衛が築いた城下町のまちなみに、絢爛豪華(けんらんごうか)な有職雛(ゆうそくびな)やつるし雛など、江戸中期から現代までの多彩な人形が展示されます。

≪福澤諭吉旧居・記念館≫
【雛人形展示個所】
中津市歴史博物館(有料展示スペース 奥平家より拝領した国子姫のひな人形設置)
諸町(メイン展示南部まちなみ交流館)
大江医家史料館(期間中入館無料)
村上医家史料館(期間中入館無料)
福澤諭吉旧居・記念館
※詳しくは、⇒ こちら
是非、お越しください。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
学生のための中津市企業説明会 |
2020年02月21日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
明日(2/22)、学生のための中津市企業説明会が開催されます。
中津市では、地元における就職促進を図るために、学生及びその保護者、教職員に対して「企業説明会」を開催します。

■日時;2月22日(土曜日)13:00~15:30 (受付12:15~)
■会場;中津体育センター(中津文化会館東隣)
■参加企業:中津市内に本社・事業所を有する企業(35社程度)
■参加費;無料
■対象者;学生(高校生及び短大生・大学生等)とその保護者、教職員
■内容;各企業ブースにて企業説明、質疑応答1クール20分、5クール実施
事業内容や働く現場に求められる人材などの説明を企業担当者から直接聞ける機会です。
是非、ご参加ください。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
明日(2/22)、学生のための中津市企業説明会が開催されます。
中津市では、地元における就職促進を図るために、学生及びその保護者、教職員に対して「企業説明会」を開催します。

■日時;2月22日(土曜日)13:00~15:30 (受付12:15~)
■会場;中津体育センター(中津文化会館東隣)
■参加企業:中津市内に本社・事業所を有する企業(35社程度)
■参加費;無料
■対象者;学生(高校生及び短大生・大学生等)とその保護者、教職員
■内容;各企業ブースにて企業説明、質疑応答1クール20分、5クール実施
事業内容や働く現場に求められる人材などの説明を企業担当者から直接聞ける機会です。
是非、ご参加ください。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
「セントラルシネマ三光」オープン間近! |
2020年02月20日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、中津市の定例記者会見が行われ、「セントラルシネマ三光」の料金等が公表されました。
3 月 7 日(土)11 時前から入場、順次上映が始まります。

お得な割引制度がそろっています。2年後には、60歳になるので、1200円で映画が見られます。

【上映予定作品】
・映画ドラえもん のび太の新恐竜 : 全国同時公開
・Fukushima50(フクシマフィフティ) : 全国同時公開
・天気の子 : 2019 年 7 月 19 日公開(2019 年興収 No.1 作品)
・アナと雪の女王 2 : 2019 年 11 月 22 日公開(2019 年興収 No.2 作品)
・スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼 : 2020 年 2 月 21 日公開(オープン前々週公開)
・野生の呼び声 : 2020 年 2 月 28 日公開(オープン前週公開)
・「MANRIKI」 : 2019 年 11 月 29 日公開
・「嘘八百 京町ロワイヤル」 : 2020 年 1 月 31 日公開(2 週限定公開)
念願の映画館のオープンが待ち遠しくてたまりません。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
昨日、中津市の定例記者会見が行われ、「セントラルシネマ三光」の料金等が公表されました。
3 月 7 日(土)11 時前から入場、順次上映が始まります。

お得な割引制度がそろっています。2年後には、60歳になるので、1200円で映画が見られます。

【上映予定作品】
・映画ドラえもん のび太の新恐竜 : 全国同時公開
・Fukushima50(フクシマフィフティ) : 全国同時公開
・天気の子 : 2019 年 7 月 19 日公開(2019 年興収 No.1 作品)
・アナと雪の女王 2 : 2019 年 11 月 22 日公開(2019 年興収 No.2 作品)
・スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼 : 2020 年 2 月 21 日公開(オープン前々週公開)
・野生の呼び声 : 2020 年 2 月 28 日公開(オープン前週公開)
・「MANRIKI」 : 2019 年 11 月 29 日公開
・「嘘八百 京町ロワイヤル」 : 2020 年 1 月 31 日公開(2 週限定公開)
念願の映画館のオープンが待ち遠しくてたまりません。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
中津で初降雪! |
2020年02月19日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、今年初めての積雪がありました。

朝、1cmほど積もっていたので、雪だるまを作りました。
出勤前だったので、目と鼻、口をつける時間がありませんでした。

庭の畑の野菜も寒さに凍えているようです。
積雪の少ない中津育ちなので、雪が降ると子ども心が騒ぎます。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
昨日、今年初めての積雪がありました。

朝、1cmほど積もっていたので、雪だるまを作りました。
出勤前だったので、目と鼻、口をつける時間がありませんでした。

庭の畑の野菜も寒さに凍えているようです。
積雪の少ない中津育ちなので、雪が降ると子ども心が騒ぎます。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
なぎさサロンで市政報告で! |
2020年02月18日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
先日(2/15)、北部校区なぎさサロンで、市政報告をさせていただきました。

12月議会の概要や一般質問の内容(保育所のあきまち児童や児童クラブの待機児童の問題、新一万円札の刷新にむけた渋沢栄一出身地の深谷市との友好都市締結等)について説明をしました。

昼食は、ハヤシライスを頂きました。カレーライス派の我が家で、ハヤシライスをいただくことがないため、久しぶりに食べました。

午後からは、卓球バレーで心地よい汗をかきました。
次回は3月21日、大正琴とオカリナの演奏、マジックショーの予定です。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
先日(2/15)、北部校区なぎさサロンで、市政報告をさせていただきました。

12月議会の概要や一般質問の内容(保育所のあきまち児童や児童クラブの待機児童の問題、新一万円札の刷新にむけた渋沢栄一出身地の深谷市との友好都市締結等)について説明をしました。

昼食は、ハヤシライスを頂きました。カレーライス派の我が家で、ハヤシライスをいただくことがないため、久しぶりに食べました。

午後からは、卓球バレーで心地よい汗をかきました。
次回は3月21日、大正琴とオカリナの演奏、マジックショーの予定です。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
中津でミニラグビー大会 |
2020年02月17日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、永添総合運動場の天然芝で、大分県冬季ミニラグビー大会が開催されました。

大分県下から7チーム、約300名の小学生ラガーマンが参加し、雨にも負けずに頑張りました。

NPOなかつ耶馬渓活き域きネットの仲間と一緒に、温かい「から揚げカレー弁当」を提供しました。
中津から揚げと地元野菜で作ったカレーが好評で、中津ラグビースクールの応援に行く暇がありませんでした。
24日にも冬季ミニラグビー大会が開催されますので、是非応援においてください。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
昨日、永添総合運動場の天然芝で、大分県冬季ミニラグビー大会が開催されました。

大分県下から7チーム、約300名の小学生ラガーマンが参加し、雨にも負けずに頑張りました。

NPOなかつ耶馬渓活き域きネットの仲間と一緒に、温かい「から揚げカレー弁当」を提供しました。
中津から揚げと地元野菜で作ったカレーが好評で、中津ラグビースクールの応援に行く暇がありませんでした。
24日にも冬季ミニラグビー大会が開催されますので、是非応援においてください。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
3月議会の分厚い議案! |
2020年02月16日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
2月14日、3月議会が招集されて、議案書をいただいてきました。

議案等で約10㎝の厚さがあり、作成するのも大変だったと思いますが、これをチェックするのも大変です。

17日から議案質疑の通告が始まり、21日が締め切りとなっています。

令和2年度一般会計予算額は約416億円となっており、令和元年度421億円と対比すると約5億円の減額となっています。
その他にも、令和元年度補正予算や条例の改正案等の議案も上程されます。
議案書をしっかり読み込み、議案質疑の通告をしたいと思います。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
2月14日、3月議会が招集されて、議案書をいただいてきました。

議案等で約10㎝の厚さがあり、作成するのも大変だったと思いますが、これをチェックするのも大変です。

17日から議案質疑の通告が始まり、21日が締め切りとなっています。

令和2年度一般会計予算額は約416億円となっており、令和元年度421億円と対比すると約5億円の減額となっています。
その他にも、令和元年度補正予算や条例の改正案等の議案も上程されます。
議案書をしっかり読み込み、議案質疑の通告をしたいと思います。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
バレンタインデーのチョコ! |
2020年02月15日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、妻からバレンタインデーのチョコレートをいただきました。

昭和11年に、神戸のモロゾフ製菓が日本で最初にバレンタインデーの広告を出したのが最初だそうです。
妻は、そんなことは知らないでしょうが、モロゾフのチョコでした。

義理チョコの最盛期だった学生時代は、20~30個もらっていましたが、今はありません。
おしゃれな缶は、ビー玉を入れて孫にプレゼントしたいと思います。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
昨日、妻からバレンタインデーのチョコレートをいただきました。

昭和11年に、神戸のモロゾフ製菓が日本で最初にバレンタインデーの広告を出したのが最初だそうです。
妻は、そんなことは知らないでしょうが、モロゾフのチョコでした。

義理チョコの最盛期だった学生時代は、20~30個もらっていましたが、今はありません。
おしゃれな缶は、ビー玉を入れて孫にプレゼントしたいと思います。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
本耶馬渓のひなまつり遊覧 |
2020年02月14日 |
市役所等の災害への備え |
2020年02月13日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
3月議会の一般質問で、「市役所、消防本署の災害への備え 」について執行部の考え方を質します。
国土交通省の地点別浸水シミュレーション検索システ ム」(洪水浸水想定区域(想定最大規模))で、三口の堤防が決壊(破堤)した場合の消防本署と市役所の浸水深さを推計してみました。

市役所では、最大浸水深さは2.1m、堤防の決壊後約1時間20分で浸水が始まります。

消防本署では、最大浸水深さは0.28m、堤防の決壊後約2時間で浸水が始まります。

あくまで、シミュレーションなのでこれ以上なることを想定しておかなければなりません。

一般質問では、災害対策本部が設置される市役所や災害対応の最前線となる消防本署は、防災拠点とし ての機能を果たすことができるのか質していきます。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
3月議会の一般質問で、「市役所、消防本署の災害への備え 」について執行部の考え方を質します。
国土交通省の地点別浸水シミュレーション検索システ ム」(洪水浸水想定区域(想定最大規模))で、三口の堤防が決壊(破堤)した場合の消防本署と市役所の浸水深さを推計してみました。

市役所では、最大浸水深さは2.1m、堤防の決壊後約1時間20分で浸水が始まります。

消防本署では、最大浸水深さは0.28m、堤防の決壊後約2時間で浸水が始まります。

あくまで、シミュレーションなのでこれ以上なることを想定しておかなければなりません。

一般質問では、災害対策本部が設置される市役所や災害対応の最前線となる消防本署は、防災拠点とし ての機能を果たすことができるのか質していきます。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
バラの剪定と草取り! |
2020年02月12日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
春の陽気に誘われて、庭のバラの剪定と草取りをしました。

最初は、朝9時からバラの木を剪定し、追肥をするだけの予定でした。
風もなく暖かかったので、バラの木の回りの草でも取ろうかと始めました。

妻も一緒に作業をしてくれたので、草取りもはかどりました。
2月は一番寒い時期ですが、心地よい汗をかきました。
やっぱり異常気象ですね。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
春の陽気に誘われて、庭のバラの剪定と草取りをしました。

最初は、朝9時からバラの木を剪定し、追肥をするだけの予定でした。
風もなく暖かかったので、バラの木の回りの草でも取ろうかと始めました。

妻も一緒に作業をしてくれたので、草取りもはかどりました。
2月は一番寒い時期ですが、心地よい汗をかきました。
やっぱり異常気象ですね。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
カブ大根を間引きました。 |
2020年02月11日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
今朝、庭の畑のカブ大根を間引きました。

「種があまったらもったいない」と妻がたくさん種を蒔いたので、密集して大きくなりません。
5割がた間引いて、大きくなるスペースを確保しました。

大きめのカブは、酢漬けにしていただきました。
葉っぱは、サラダで頂き、余った分は塩もみしていただきます。
あと2回は間引く必要がありそうです。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
今朝、庭の畑のカブ大根を間引きました。

「種があまったらもったいない」と妻がたくさん種を蒔いたので、密集して大きくなりません。
5割がた間引いて、大きくなるスペースを確保しました。

大きめのカブは、酢漬けにしていただきました。
葉っぱは、サラダで頂き、余った分は塩もみしていただきます。
あと2回は間引く必要がありそうです。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
どんど焼き&防災訓練 |
2020年02月10日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、隣町の大江東自治会のどんど焼き&防災訓練に参加しました。

北部校区で唯一実施されているどんど焼きです。
我が町の新大塚町も一昨年までどんど焼きをしていましたが、宅地化のためにできなくなりました。

防災訓練では、消火器による消火訓練、煙体験が行われました。
150名を超える方が参加し、訓練後にはきな粉・あんこ餅や豚汁、おでん、山菜おにぎり、かっぽ酒等の振る舞いもありました。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
昨日、隣町の大江東自治会のどんど焼き&防災訓練に参加しました。

北部校区で唯一実施されているどんど焼きです。
我が町の新大塚町も一昨年までどんど焼きをしていましたが、宅地化のためにできなくなりました。

防災訓練では、消火器による消火訓練、煙体験が行われました。
150名を超える方が参加し、訓練後にはきな粉・あんこ餅や豚汁、おでん、山菜おにぎり、かっぽ酒等の振る舞いもありました。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら