モロヘイヤを初めて収穫! |
2020年07月09日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
庭の畑のモロヘイヤを初めて収穫しました。
5月23日に苗を植えて、ようやく収穫できるまで育ちました。

葉っぱを摘んだあとは丸裸になりますが、モロヘイヤは、芽先から15cm位の柔らかな部分をこまめに摘み取ることで収穫量が増加します。
収穫をこまめに行うことで盛んに分枝し、次第に芽先が増加するため収穫量が増加します。

モロヘイヤは栄養素に、ホウレン草の2倍以上のβカロテンや豊富なカルシウム及び食物繊維を豊富に含むことから野菜の王様とも呼ばれています。また、血管系の疾患予防などの効果があり、胃や消化器の粘膜を保護するので、夏バテを防止する効果もあります。

まだ収穫できる量は少ないですが、背丈が1m以上になると収穫に20分以上かかるようになります。
今年もネバネバ効果で、暑い夏を乗り切ります。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
庭の畑のモロヘイヤを初めて収穫しました。
5月23日に苗を植えて、ようやく収穫できるまで育ちました。

葉っぱを摘んだあとは丸裸になりますが、モロヘイヤは、芽先から15cm位の柔らかな部分をこまめに摘み取ることで収穫量が増加します。
収穫をこまめに行うことで盛んに分枝し、次第に芽先が増加するため収穫量が増加します。

モロヘイヤは栄養素に、ホウレン草の2倍以上のβカロテンや豊富なカルシウム及び食物繊維を豊富に含むことから野菜の王様とも呼ばれています。また、血管系の疾患予防などの効果があり、胃や消化器の粘膜を保護するので、夏バテを防止する効果もあります。

まだ収穫できる量は少ないですが、背丈が1m以上になると収穫に20分以上かかるようになります。
今年もネバネバ効果で、暑い夏を乗り切ります。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら