山国町市平で巨石が崩落! |
2020年07月03日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、6月30日に発生した山国町市平の法面崩落の現地調査に行ってきました。

国道212号線の道の駅やまくに手前を右折し3kmほど上がった市道市平線の市平下集落付近です。

現場では、測量会社の方が測量を行っていました。
約3mほど、法面が崩落(すべって)します。

目測で、高さ13m、幅8m、奥行き5mぐらいの巨石が崩落しています。
う回路が確保されているので上の集落の孤立や電気、水道、電話等も支障はないとのことです。

最近の大雨で地盤が緩み、樹木が風であおられて、崩落が発生したのではと思われます。
帰りに山国支所に行き、一日も早い復旧をお願いしてきました。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
昨日、6月30日に発生した山国町市平の法面崩落の現地調査に行ってきました。

国道212号線の道の駅やまくに手前を右折し3kmほど上がった市道市平線の市平下集落付近です。

現場では、測量会社の方が測量を行っていました。
約3mほど、法面が崩落(すべって)します。

目測で、高さ13m、幅8m、奥行き5mぐらいの巨石が崩落しています。
う回路が確保されているので上の集落の孤立や電気、水道、電話等も支障はないとのことです。

最近の大雨で地盤が緩み、樹木が風であおられて、崩落が発生したのではと思われます。
帰りに山国支所に行き、一日も早い復旧をお願いしてきました。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら