キュウリが「つる割れ病」に? |
2020年08月27日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
台風8号の雨を期待していましたが、昨日もスズメの涙しか降りませんでした。
庭の畑のキュウリが、また1本しおれてしまいました。

毎日、日が暮れる前に水やりをしていますが、第3段で植えたキュウリが3本枯れ、残りが2本となってしまいました。
症状から、気温や地温が高いときに起こりやすい「つる割れ病」のようです?

連作障害によって発生しやすい病気で、この畝には2年前にキュウリを植えたことが分かりました。
残った2本のところには、キュウリを植えていなかったので、何とか頑張って暑さを乗り切ってほしいものです。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
台風8号の雨を期待していましたが、昨日もスズメの涙しか降りませんでした。
庭の畑のキュウリが、また1本しおれてしまいました。

毎日、日が暮れる前に水やりをしていますが、第3段で植えたキュウリが3本枯れ、残りが2本となってしまいました。
症状から、気温や地温が高いときに起こりやすい「つる割れ病」のようです?

連作障害によって発生しやすい病気で、この畝には2年前にキュウリを植えたことが分かりました。
残った2本のところには、キュウリを植えていなかったので、何とか頑張って暑さを乗り切ってほしいものです。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら