生ゴミ減量対策にディスポーザーを! |
2018年11月20日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
12月議会の一般質問で、生ごみの減量化対策を取り上げます。
家庭の可燃ごみの約40%を占める生ごみの減量化・資源化対策が急務です。
今回、家庭用ディスポーザーの設置に対する補助制度の創設を求めてます。

ディスポーザーとは、キッチンから出る調理クズや残飯などの生ゴミを細かく粉砕する装置です。
粉砕された生ゴミは台所排水と一緒に処理槽を通じて、下水道に放流されます。

全国的にも家庭用ディスポーザーに対する補助を実施している自治体が増えてきています。
「生ゴミは溜めて焼却する時代から、流して創エネの時代へ」
11月22日には、国内最大メーカーのフロム工業(福岡県中間市)に現地調査に行ってきます。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
12月議会の一般質問で、生ごみの減量化対策を取り上げます。
家庭の可燃ごみの約40%を占める生ごみの減量化・資源化対策が急務です。
今回、家庭用ディスポーザーの設置に対する補助制度の創設を求めてます。

ディスポーザーとは、キッチンから出る調理クズや残飯などの生ゴミを細かく粉砕する装置です。
粉砕された生ゴミは台所排水と一緒に処理槽を通じて、下水道に放流されます。

全国的にも家庭用ディスポーザーに対する補助を実施している自治体が増えてきています。
「生ゴミは溜めて焼却する時代から、流して創エネの時代へ」
11月22日には、国内最大メーカーのフロム工業(福岡県中間市)に現地調査に行ってきます。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
中津市の「資源ごみ等」の収集状況(3月分)
中津市の「資源ごみ等」の収集状況(2月分)
中津市の「資源ごみ等」の収集状況(1月分)
中津市の「資源ごみ等」の収集状況(12月分)
中津市の「資源ごみ等」の収集状況(11月分)
中津市の「資源ごみ等」の収集状況(10月分)
中津市の「資源ごみ等」の収集状況(2月分)
中津市の「資源ごみ等」の収集状況(1月分)
中津市の「資源ごみ等」の収集状況(12月分)
中津市の「資源ごみ等」の収集状況(11月分)
中津市の「資源ごみ等」の収集状況(10月分)