天然温泉のスッポン養殖場! |
2017年01月07日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、耶馬溪町伊福の耶馬溪すっぽんの養殖場に行ってきました。

この養殖場では、裏耶馬渓の天然温泉をつかって育てており泥臭さが少なく、2年でこんなに大きく育ちます。

スッポンは、水温が冬場15度以下になると冬眠してしまいますが、常に30度前後の源泉により育てていますので冬眠はしません。

今晩、お鍋をいただくため一匹捌いていただきました。
すっぽんは昔から滋養強壮に効果がある食材として重宝されてきました。最近では豊富なコラーゲンを含むことで美肌効果にも優れていると女性からも人気が高まっています。
大自然の中で育てた自慢のすっぽんを味わって、健康と美しさに磨きをかけてみませんか!

昨日、耶馬溪町伊福の耶馬溪すっぽんの養殖場に行ってきました。

この養殖場では、裏耶馬渓の天然温泉をつかって育てており泥臭さが少なく、2年でこんなに大きく育ちます。

スッポンは、水温が冬場15度以下になると冬眠してしまいますが、常に30度前後の源泉により育てていますので冬眠はしません。

今晩、お鍋をいただくため一匹捌いていただきました。
すっぽんは昔から滋養強壮に効果がある食材として重宝されてきました。最近では豊富なコラーゲンを含むことで美肌効果にも優れていると女性からも人気が高まっています。
大自然の中で育てた自慢のすっぽんを味わって、健康と美しさに磨きをかけてみませんか!

農家民泊みどりさん家の田植え体験(2日目)
農家民泊「みどりさん家」で田植え体験
青の洞門のネモフィラが見ごろを迎えています。
青の洞門を青に染めるプロジェクトでネモフィラの草取り
中津駅北口・南口を彩る「Loveファンタジア中津2024イルミネーション」
農家民泊「みどりさん家」に新しい看板を設置しました。
農家民泊「みどりさん家」で田植え体験
青の洞門のネモフィラが見ごろを迎えています。
青の洞門を青に染めるプロジェクトでネモフィラの草取り
中津駅北口・南口を彩る「Loveファンタジア中津2024イルミネーション」
農家民泊「みどりさん家」に新しい看板を設置しました。