太宰府市民政庁祭りで中津市をPR |
2016年10月03日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
一昨日、議員有志12名で、太宰府市民政庁祭りで中津市をPRしてきました。
耶馬溪町旬菜館も出店し、一緒に餅つきをしました。

パンフレット2000部を配付し、とっても蒸し暑く玉のような汗をかきました。

中津から持ち込んだ120kgの紅白餅を、ステージからまきました。

今年で4年目の取り組みですが、中津市は太宰府市民にはよく知られていて、「昨年中津市に行ってきましたよ」という声を良く聞きました。
昨日は、太宰府天満宮にお邪魔して、有吉議員に太宰府天満宮をご案内していただきました。

今後も太宰府市議会との議員間交流を積極的に実施して行きたいと思います。
一昨日、議員有志12名で、太宰府市民政庁祭りで中津市をPRしてきました。
耶馬溪町旬菜館も出店し、一緒に餅つきをしました。

パンフレット2000部を配付し、とっても蒸し暑く玉のような汗をかきました。

中津から持ち込んだ120kgの紅白餅を、ステージからまきました。

今年で4年目の取り組みですが、中津市は太宰府市民にはよく知られていて、「昨年中津市に行ってきましたよ」という声を良く聞きました。
昨日は、太宰府天満宮にお邪魔して、有吉議員に太宰府天満宮をご案内していただきました。

今後も太宰府市議会との議員間交流を積極的に実施して行きたいと思います。
令和7年3月議会の概要をまとめました。
まちづくり通信第57号が出来上がりました。
令和7年第1回定例会(3月議会)が閉会
カスタマーハラスメント根絶により誰もが安心して働ける環境と事業活動ができるまちづ くりを目指す決議
「議員定数等を考える市民との意見交換会」を開催
令和7年第1回定例会(3月議会)が開会しました。
まちづくり通信第57号が出来上がりました。
令和7年第1回定例会(3月議会)が閉会
カスタマーハラスメント根絶により誰もが安心して働ける環境と事業活動ができるまちづ くりを目指す決議
「議員定数等を考える市民との意見交換会」を開催
令和7年第1回定例会(3月議会)が開会しました。