救助対応型水槽付消防ポンプ自動車の購入 |
2016年06月23日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
6月議会で、救助対応型水槽付消防ポンプ自動車の購入が決定しました。

※写真はイメージです。
この消防車の購入金額は約7,150万円、タンク容量3500ℓ、救助機材、照明機材を搭載します。
三光下秣にある東部出張所に配置され、高速道路の事故や東部地区の火災、災害対応に当たります。
10t車仕様のシャーシなので、狭い道には入れないため、他の消防車との連携訓練を実施するとのことです。
6月議会で、救助対応型水槽付消防ポンプ自動車の購入が決定しました。

※写真はイメージです。
この消防車の購入金額は約7,150万円、タンク容量3500ℓ、救助機材、照明機材を搭載します。
三光下秣にある東部出張所に配置され、高速道路の事故や東部地区の火災、災害対応に当たります。
10t車仕様のシャーシなので、狭い道には入れないため、他の消防車との連携訓練を実施するとのことです。
県政市政報告会を開催しました。
まちづくり通信第57号を地元に配付
令和7年3月議会の概要をまとめました。
まちづくり通信第57号が出来上がりました。
令和7年第1回定例会(3月議会)が閉会
カスタマーハラスメント根絶により誰もが安心して働ける環境と事業活動ができるまちづ くりを目指す決議
まちづくり通信第57号を地元に配付
令和7年3月議会の概要をまとめました。
まちづくり通信第57号が出来上がりました。
令和7年第1回定例会(3月議会)が閉会
カスタマーハラスメント根絶により誰もが安心して働ける環境と事業活動ができるまちづ くりを目指す決議