雨水幹線の整備を早急に! |
2015年08月04日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
先日、上宮永2丁目の方から、大雨が降ると道路が冠水するので何とかしてほしいとの声をお聞きしました。
現地を探査してみると未だに素掘りの水路が残っています。

下水道雨水排除計画では、蠣瀬第1雨水幹線として整備する場所です。

国道213号線までは整備されていますが、その上流は未整備となっています。
議会でも指摘しましたが、市はここ12年間、下水道の雨水幹線の整備をしていません。
道路が冠水する場所を優先的に整備するよう、更に要請しています。
先日、上宮永2丁目の方から、大雨が降ると道路が冠水するので何とかしてほしいとの声をお聞きしました。
現地を探査してみると未だに素掘りの水路が残っています。

下水道雨水排除計画では、蠣瀬第1雨水幹線として整備する場所です。

国道213号線までは整備されていますが、その上流は未整備となっています。
議会でも指摘しましたが、市はここ12年間、下水道の雨水幹線の整備をしていません。
道路が冠水する場所を優先的に整備するよう、更に要請しています。
県政市政報告会を開催しました。
まちづくり通信第57号を地元に配付
令和7年3月議会の概要をまとめました。
まちづくり通信第57号が出来上がりました。
令和7年第1回定例会(3月議会)が閉会
カスタマーハラスメント根絶により誰もが安心して働ける環境と事業活動ができるまちづ くりを目指す決議
まちづくり通信第57号を地元に配付
令和7年3月議会の概要をまとめました。
まちづくり通信第57号が出来上がりました。
令和7年第1回定例会(3月議会)が閉会
カスタマーハラスメント根絶により誰もが安心して働ける環境と事業活動ができるまちづ くりを目指す決議