順番が違うでしょ! |
2013年07月24日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
福沢通りと北門通りの舗装工事が短期間で完了しました。
お祇園さんの前に舗装をやりかえても、山車で削れるのになぜ・・・・?
という声を聴きます。
ちまたの噂では、27日に皇太子が福沢旧居にくるからとか?
写真は、蠣瀬川左岸の堤防の亀裂です。約2センチほどずれています。

原因は、自然に生えたセンダンの木が、直径80センチに成長して、堤防を押しやっているせいです。


津波が遡上したらこの堤防は、一発で倒れてしまいます。
中津土木事務所には、2年前に地元から要望書を出していますが、予算がないからと放置されています。
東日本大震災の復興予算が他の事業に流用されたのと同じように、本来早急にしなければならない工事が先送りされ、他の事業に振り替えられています。
もっと市民目線で、説明のできる予算執行に努めてほしいものです。
福沢通りと北門通りの舗装工事が短期間で完了しました。
お祇園さんの前に舗装をやりかえても、山車で削れるのになぜ・・・・?
という声を聴きます。
ちまたの噂では、27日に皇太子が福沢旧居にくるからとか?
写真は、蠣瀬川左岸の堤防の亀裂です。約2センチほどずれています。

原因は、自然に生えたセンダンの木が、直径80センチに成長して、堤防を押しやっているせいです。


津波が遡上したらこの堤防は、一発で倒れてしまいます。
中津土木事務所には、2年前に地元から要望書を出していますが、予算がないからと放置されています。
東日本大震災の復興予算が他の事業に流用されたのと同じように、本来早急にしなければならない工事が先送りされ、他の事業に振り替えられています。
もっと市民目線で、説明のできる予算執行に努めてほしいものです。
角木・新大塚仮設ポンプが設置されました。
堀川地区と三ノ丁地区に可搬式排水ポンプを設置
北部校区防災士会で「危険個所確認のフィールドワーク」を開催
中津市消防団出初式に参加しました。
慌てて畑にトンネル掛けをしました。
能登半島地震と豪雨の犠牲者に黙とう
堀川地区と三ノ丁地区に可搬式排水ポンプを設置
北部校区防災士会で「危険個所確認のフィールドワーク」を開催
中津市消防団出初式に参加しました。
慌てて畑にトンネル掛けをしました。
能登半島地震と豪雨の犠牲者に黙とう