空き待ち児童の解消に向けて |
2019年11月13日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
12月議会で、保育所・認定こども園の空き待ち児童の問題を取り上げます。
中津市の待機児童の推移をグラフにしてみました。

確かに、待機児童は今年3月の4人だけですが、希望する園に入れない空き待ち児童が3月には112人に増えています。
希望する園に入るため、育児休業を1年間取らずに4月に入園させている実態があります。
中津市では、これまで保育定員(H27~H31年度で670人)を増やしてきましたが、まだまだ希望する時期に、希望する園に入所できていないのが実態です。
何月生まれであっても、希望する保育園等入所できるようなシステムづくりを提案していきたいと思います。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら
12月議会で、保育所・認定こども園の空き待ち児童の問題を取り上げます。
中津市の待機児童の推移をグラフにしてみました。

確かに、待機児童は今年3月の4人だけですが、希望する園に入れない空き待ち児童が3月には112人に増えています。
希望する園に入るため、育児休業を1年間取らずに4月に入園させている実態があります。
中津市では、これまで保育定員(H27~H31年度で670人)を増やしてきましたが、まだまだ希望する時期に、希望する園に入所できていないのが実態です。
何月生まれであっても、希望する保育園等入所できるようなシステムづくりを提案していきたいと思います。
※大塚正俊オフィシャルサイトは、⇒ こちら