とうろう祭りで七観音参りをしてみませんか! |
2017年08月08日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
台風5号も通過して、中津市では被害がなかったようですが、全国的には大変な被害が発生しているようです。
被災した皆様方にお見舞い申し上げます。
さて、明日(8/9)午後6時より、中津市内寺町周辺で、城下町中津の夏夜の風物詩「なかつ寺町とうろう祭り」が開催されます。

メイン会場の福澤旧居駐車場を中心に、様々なステージイベントが開催されます。
私もトイレ横で、かき氷、ビールの販売を行います。
また、寺町周辺の7つのお寺では「七観音参り」も行われます。
・第一番礼所 「普門院」 如意輪観音-病気平癒
・第二番礼所 「松巌寺」 千手千眼観音-無病息災
・第三番礼所 「合元寺」 悲母観音-ぼけ封じ
・第四番礼所 「円応寺」 十一面観音-火難水除・家内安全
・第五番礼所 「円龍寺」 子安観音-安産・家内安全
・第六番礼所 「浄安寺」 三十三観音-病気平癒・除災招福・家内安全
・第七番礼所 「東林寺」 聖観音-除災招福
これは、京都の清水寺の「千日参り」に起源を発し、江戸時代初期より民衆の信仰を集め、参詣すれば千日の功徳があると言い伝えられています。
とうろうの幻想的な明かりの中、御朱印帳を持って、城下町散策を楽しんでみませんか。
台風5号も通過して、中津市では被害がなかったようですが、全国的には大変な被害が発生しているようです。
被災した皆様方にお見舞い申し上げます。
さて、明日(8/9)午後6時より、中津市内寺町周辺で、城下町中津の夏夜の風物詩「なかつ寺町とうろう祭り」が開催されます。

メイン会場の福澤旧居駐車場を中心に、様々なステージイベントが開催されます。
私もトイレ横で、かき氷、ビールの販売を行います。
また、寺町周辺の7つのお寺では「七観音参り」も行われます。
・第一番礼所 「普門院」 如意輪観音-病気平癒
・第二番礼所 「松巌寺」 千手千眼観音-無病息災
・第三番礼所 「合元寺」 悲母観音-ぼけ封じ
・第四番礼所 「円応寺」 十一面観音-火難水除・家内安全
・第五番礼所 「円龍寺」 子安観音-安産・家内安全
・第六番礼所 「浄安寺」 三十三観音-病気平癒・除災招福・家内安全
・第七番礼所 「東林寺」 聖観音-除災招福
これは、京都の清水寺の「千日参り」に起源を発し、江戸時代初期より民衆の信仰を集め、参詣すれば千日の功徳があると言い伝えられています。
とうろうの幻想的な明かりの中、御朱印帳を持って、城下町散策を楽しんでみませんか。