中津駅弁の創作にむけて |
2012年10月20日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、6次産業推進協議会の支援を受けて、NPO法人なかつ耶馬渓活き域きネットが開催したご当地弁当創作プロジェクト会議に出席しました。


中津駅に駅弁がなくなって久しく、中津市を代表するご当地弁当(駅弁)を創作しようと、NPOが6次産業推進協議会に提案し支援を受けています。
今回は、6次産業プランナーの村田先生にご指導を頂き、耶馬渓錦雲豚と耶馬渓地鶏を使用した塩だれ弁当について、試作と試食を行い、ご意見を頂戴しました。

次回は、村田先生からご指導いただいたハモを活かした弁当食材づくりと耶馬渓錦雲豚と耶馬渓地鶏を使用した新たな弁当食材づくりの試作を実施します。
昨日、6次産業推進協議会の支援を受けて、NPO法人なかつ耶馬渓活き域きネットが開催したご当地弁当創作プロジェクト会議に出席しました。


中津駅に駅弁がなくなって久しく、中津市を代表するご当地弁当(駅弁)を創作しようと、NPOが6次産業推進協議会に提案し支援を受けています。
今回は、6次産業プランナーの村田先生にご指導を頂き、耶馬渓錦雲豚と耶馬渓地鶏を使用した塩だれ弁当について、試作と試食を行い、ご意見を頂戴しました。

次回は、村田先生からご指導いただいたハモを活かした弁当食材づくりと耶馬渓錦雲豚と耶馬渓地鶏を使用した新たな弁当食材づくりの試作を実施します。