美しすぎる牡丹の花! |
2025年04月21日 |
畑の玉ネギを初収穫しました。 |
2025年04月19日 |
ハクサイのような姿のキャベツを収穫 |
2025年04月13日 |
スナップエンドウを初収穫しました。 |
2025年04月10日 |
椿と八重桜が見ごろを迎えました。 |
2025年04月09日 |
孫と一緒にタケノコ掘り |
2025年04月08日 |
畑の葉物野菜が大きくなってきました。 |
2025年04月06日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日は、耕作放棄地の相談や明蓮寺仏教壮年会の会計監査、農家民泊「みどりさん家」の種まきの準備、子ども神輿まつりのお囃子の練習など、忙しい一日を過ごしました。

さて、昼間の気温が上がてきて、庭の畑の葉物野菜が大きくなってきました。
2月27日に蒔いたホウレンソウと小松菜、水菜です。

発芽が悪く、追加で種を蒔いたホウレンソウも芽が出ました。
少しずつ間引きながら、生野菜として頂いています。

2月17日に苗を植えたキャベツも順調に育っています。
そろそろ夏野菜を植える準備をしたいと思います。
昨日は、耕作放棄地の相談や明蓮寺仏教壮年会の会計監査、農家民泊「みどりさん家」の種まきの準備、子ども神輿まつりのお囃子の練習など、忙しい一日を過ごしました。

さて、昼間の気温が上がてきて、庭の畑の葉物野菜が大きくなってきました。
2月27日に蒔いたホウレンソウと小松菜、水菜です。

発芽が悪く、追加で種を蒔いたホウレンソウも芽が出ました。
少しずつ間引きながら、生野菜として頂いています。

2月17日に苗を植えたキャベツも順調に育っています。
そろそろ夏野菜を植える準備をしたいと思います。
源平しだれ花桃に花が咲きました。 |
2025年04月05日 |
チューリップの花が咲きました。 |
2025年04月04日 |
畑のブロッコリーを収穫しました。 |
2025年04月02日 |
おはようございます。中津市議会議員の大塚正俊です。
昨日、庭の畑のブロッコリーを収穫しました。

11月30日に苗を3株植え付けて、4ヶ月かかりました。
今季の冬は寒さが厳しく、頂花蕾がなかなか大きくなりませんでしたが、ようやく収穫できるサイズになりました。

1つの頂花蕾は、10月6日に苗を植え付けたものですが、ヨトウムシに葉っぱを食べられて瀕死の状態でしたが持ち直してくれました。
時期をずらして収穫したかったのですが、消費が追い付かずに同時期に4つも収穫することとなりました。
無農薬のブロッコリーなので、嫁の実家と孫のところにおすそ分けしました。

温かくなると側花蕾が大きくならずに開いてしまうので、もう1回収穫して片付けようと思います。
昨日、庭の畑のブロッコリーを収穫しました。

11月30日に苗を3株植え付けて、4ヶ月かかりました。
今季の冬は寒さが厳しく、頂花蕾がなかなか大きくなりませんでしたが、ようやく収穫できるサイズになりました。

1つの頂花蕾は、10月6日に苗を植え付けたものですが、ヨトウムシに葉っぱを食べられて瀕死の状態でしたが持ち直してくれました。
時期をずらして収穫したかったのですが、消費が追い付かずに同時期に4つも収穫することとなりました。
無農薬のブロッコリーなので、嫁の実家と孫のところにおすそ分けしました。

温かくなると側花蕾が大きくならずに開いてしまうので、もう1回収穫して片付けようと思います。
畑にジャガイモの種芋を植え付けました。 |
2025年03月31日 |
孫の誕生記念の椿が咲きました。 |
2025年03月30日 |
地元の八社神社の桜が咲き始めました。 |
2025年03月29日 |
庭の水仙が一気に咲き始めました。 |
2025年03月28日 |
アーモンドの花が満開を迎えました。 |
2025年03月27日 |
黄色のラッパ水仙が咲き始めました。 |
2025年03月25日 |
畑仕事で汗をかきました。 |
2025年03月24日 |
大輪の椿が綺麗です! |
2025年03月23日 |
ブロッコリーの側花蕾を収穫しました。 |
2025年03月22日 |
孫のピアノの発表会に行ってきました。 |
2025年03月21日 |